noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

無事終了!小学生向けプログラミング講座「るびつく」(三鷹)新年度体験会

先日お知らせした、3/3「るびつく」体験会が無事終了しました
micro:bitを使って「るびつく」の雰囲気を味わってもらいました。

保護者同伴でお願いしたのですが、みんなお父さん! 日曜だったのもあるかもしれませんが、やはりプログラミングは関心が高いですね。続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2023.3.3:Minecraft で MakeCodeプログラミング4

3/3 の小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース・アドバンス(三鷹) は、Minecraft Education(教育版マインクラフト)の MakeCodeでスプラトゥーン?(陣取り)大会を行いました。

陣取り0続きを読む

募集! 小学生向けプログラミング講座「るびつく」(三鷹)新年度体験会

3月5日(日)に新小学4年生〜新小学6年生対象の「るびつく」のワンコイン体験会が開かれます!こちらは、 micro:bitを使ったプログラミングの体験。

三鷹に住んでる、プログラミングは学校でScratchやったけど、もっとやってみたい!という小学校 新4年生、新5年生、新6年生。そして、今回は親子参加なんで、実は自分もプログラミングってどんなものかな? ちょっとやってみたいと思ってるお父さん、お母さんにオススメです。

80分なんで、教材はmicro:bitだけですが、なんで今 習い事にプログラミングが人気なのか、最近のAI、IT社会の発展を踏まえてコンピュータの未来とどう付き合えば良いのかのお話もする予定です。


興味あればお早めに!
→・子ども向けプログラミング教室「るびつく」新年度生募集 - 株式会社 まちづくり三鷹

「るびつく」ビジュアルマスターコースの説明はこちら↓
2023rubytsuku


るびつくビギナー活動報告(非公式)2023.2.24:MakeCode Arcade 3

2/24の 小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスター・ビギナークラス(三鷹)は、MakeCode Arcadeでゲーム作りの2回目です。今回はキャラクターをジャンプさせる重力をのある世界を作ります。
IMG_3294b続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2023.2.17:Minecraft で MakeCodeプログラミング3

2/17 の小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース・アドバンス(三鷹) は、Minecraft Education(教育版マインクラフト)で MakeCodeのチュートリアルに挑戦!

IMG_3210b
 続きを読む

るびつくビギナー活動報告(非公式)2023.2.10:MakeCode Arcade 2

2/10の 小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスター・ビギナークラス(三鷹)は、MakeCode Arcadeでゲーム作りの2回目です。雪の降るなか、メンバー全員集まってくれました。🌨

IMG_3201c続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2023.2.3:Minecraft で MakeCodeプログラミング2

2/3 の小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース・アドバンス(三鷹) は、Minecraft Education(教育版マインクラフト)で Hour of Code の続きです。MakeCodeでプログラミングする導入のつもりだったのですが、好評だったので2019(AI)、2020(2つの村)、2021(TimeCraft)と引き続きやってもらいました。

Hour_of_Code_2020-8続きを読む

るびつくビギナー活動報告(非公式)2023.1.27:MakeCode Arcade 1

1/27の 小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスター・ビギナークラス(三鷹)は、今回より MakeCode Arcadeでゲーム作りに入ります。ちょうど新メンバーも加わったんで、いいタイミングですね。

テキストには、アドバンスクラスでも使った『10才からはじめるプログラミング MakeCode Arcadeで自分だけのゲームを作ろう』(大角茂之、大角美緒 著、技術評論社、2020年)を使います。

10才からはじめるプログラミング MakeCode Arcadeで自分だけのゲームを作ろう
続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2023.1.20:Minecraft で MakeCodeプログラミング1

1/20 の小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース・アドバンス(三鷹) は、Minecraft Education(教育版マインクラフト)で Hour of Code 体験です。これから MakeCodeでプログラミングしていくので、まずどんな感じかつかんでもらいます。
Hour_of_Code_2019-8続きを読む

るびつくビギナー活動報告(非公式)2023.1.13:micro:bit で電子工作5

1/13の 小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスター・ビギナークラス(三鷹)は、micro:bit で電子工作の作品発表会です。

IMG_2976b続きを読む
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索