『SFマガジン』 2010.11月号
を読んでたら、
ロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」
が出てきてました
そりゃ、
"おとといは兎を見たわ。きのうは鹿。今日はあなた"
なんていう有名なセリフを思い出しますよ
たんぽぽ娘(ねこばしりプロ)/甲南女子大学マンガクラブ(詳細不明) - 勢川びきのX記:4コマブログ
もともと、マンガを先に読んで原作の小説を探した記憶があるくらい、思い出深い作品です
絵柄を見ると、多分これだったと思います。
(作者の生駒隆子さんは、日航123便の事故で若くして亡くなったそうです。)
ただし、記憶とは若干違う印象もあって;
・この同人誌 (?) をどうやって手に入れられたのか?商業誌だったような気が?
・題名が「ジュリー」(主人公の名前) だったような?
・ネームも活字で組んであったような?
とかが気になってます
どなたか、ご存知の方いないでしょうか?
(2012.8.15 追記)
コメント欄に情報を頂きました。
私が読んだのはやはり、「ジュリー」という題名で、作画グループの同人誌に収録されていたそうです。
ただ、実物はまだ確認出来ていません。引き続き、情報があればお寄せください。
(袖山@協和 さん情報ありがとうございました。
「大森望の新SF観光局」 第16回 海外時間SF短編総まくり
で;
ロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」
が出てきてました

やっぱ、時間SF には外せないんですね

そりゃ、
"おとといは兎を見たわ。きのうは鹿。今日はあなた"
なんていう有名なセリフを思い出しますよ

たんぽぽ娘―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年)
(集英社文庫 コバルトシリーズ)
記事中で、amazon の中古で10万円
の値をつけたというんでびっくりしましたが、今見たら 9000円〜60000円 でした
ハイ、持ってますとも

しっかし、絶版本持ってるより、早く新刊で欲しいのに;
"河出《奇想コレクション》からいつかきっと刊行される伊藤典夫編のヤング傑作選『たんぽぽ娘』にかならず収録されるので気長に待とう。 "
だそうです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という、前振りが長かったですが
;
以前、書いた「たんぽぽ娘」のマンガですが、ついに見つけました


(集英社文庫 コバルトシリーズ)
記事中で、amazon の中古で10万円



ハイ、持ってますとも


しっかし、絶版本持ってるより、早く新刊で欲しいのに;
"河出《奇想コレクション》からいつかきっと刊行される伊藤典夫編のヤング傑作選『たんぽぽ娘』にかならず収録されるので気長に待とう。 "
だそうです


(2013.6.13 追記)
「たんぽぽ娘」がなんと3冊も復刊されました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という、前振りが長かったですが

以前、書いた「たんぽぽ娘」のマンガですが、ついに見つけました



たんぽぽ娘(ねこばしりプロ)/甲南女子大学マンガクラブ(詳細不明) - 勢川びきのX記:4コマブログ
もともと、マンガを先に読んで原作の小説を探した記憶があるくらい、思い出深い作品です

絵柄を見ると、多分これだったと思います。
(作者の生駒隆子さんは、日航123便の事故で若くして亡くなったそうです。)
ただし、記憶とは若干違う印象もあって;
・この同人誌 (?) をどうやって手に入れられたのか?商業誌だったような気が?
・題名が「ジュリー」(主人公の名前) だったような?
・ネームも活字で組んであったような?
とかが気になってます

どなたか、ご存知の方いないでしょうか?
(2012.8.15 追記)
コメント欄に情報を頂きました。
私が読んだのはやはり、「ジュリー」という題名で、作画グループの同人誌に収録されていたそうです。
ただ、実物はまだ確認出来ていません。引き続き、情報があればお寄せください。
(袖山@協和 さん情報ありがとうございました。

作画を担当されたのは女性の方でした。
申し訳ないですが、お名前を失念してしまいました。
入手できたのは、私も当時作画グループに参加していたものですから。
今は残念ながら、その「本」はみつかりませんでした。
「たんぽぽ娘」は絶版なので、「ダンデライオンガール」の英語版をダウンロードしました。
それほど難しい文章ではないと思います。