(2014.12.28 追記;
 Ruby 2.2 をインストールする記事を書きました。
 →・Ruby 2.2 を Homebrew の rbenv で Mac にインストールする手順


OS X Yosemite をクリーンインストールしたので、Ruby もインストールし直すことにしました。

Yosemite 標準の Ruby を確認すると;
$ ruby -v
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin14]
$ irb
irb(main):001:0> "\U+FFE3\U+FFE3\U+FFE3"  # "あいう" と入力したが正常に表示されない 
=> ""

バージョンは新しめですが、相変わらず readline が日本語に対応していません。
それに Ruby の最新バージョンは 2.1.4(2014.10.31 現在)なので、やはり最新版をインストールすることにしました。

インストールの手順としては、Ruby 2.0.0 とほとんど同じだったので、その時の記事も参考にして下さい。
→・Ruby 2.0.0 を Homebrew + rbenv で OS X Mountain Lion にインストール


○環境
・OS X 10.10 (Yosemite)
・Ruby 2.1.4


○手順
 1.Command Line Tools のインストール
から以前と同じくダウンロードできます。
(Command Line Tools (OS X 10.10) for Xcode - Xcode 6.1 以上を選びます。)

ただし、それ以外にターミナルからもインストールできるようになっていました。
(どちらも Xcode はインストールしなくてもいいです。)

今回は、ターミナルからインストールしてみました。
 
その前に一応確認;
$ cc --version
xcode-select: note: no developer tools were found at '/Applications/Xcode.app', requesting install. Choose an option in the dialog to download the command line developer tools.

やはり、Command Line Tools は入っていません。

$ xcode-select --install
xcode-select: note: install requested for command line developer tools

ここでパネルが出るので、「Install」を選びます。
(「Get Xcode」を選ぶと Xcode がインストールされます。)

インストールが終わったら、もう一度確認;
$ cc --version
Apple LLVM version 6.0 (clang-600.0.54) (based on LLVM 3.5svn)
Target: x86_64-apple-darwin14.0.0
Thread model: posix

無事、Command Line Tools がインストールされました。


2.Homebrew のインストール
Homebrew のウェブサイトから、最新のインストールコマンドをコピーして、ターミナルで実行します。
 
$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)”

※インストール済みならば;
$ brew update (Homebrew 自体と formula を最新版に)
$ brew upgrade (更新のあるパッケージを再ビルド)

$ brew doctor ("Your system is ready to brew." と表示されれば問題ないです。)


3.readline のインストール
$ brew install readline

※インストール済みならば;
$ brew upgrade readline
 
(openssl は rbenv で ruby インストール時に自動でインストールされるのでしなくてよい。)


4.ruby-build、rbenv のインストール
$ brew install ruby-build
$ brew install rbenv

※インストール済みならば;
$ brew upgrade ruby-build
$ brew upgrade rbenv 

~/.bash_profile に設定を追加する。
$ echo 'if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi' >> .bash_profile

ターミナルを再起動して、設定を有効にする。 
$ source .bash_profile


5.Ruby のインストール
インストール可能な Ruby のバージョンを確認する。  
$ rbenv install -l

最新のバージョン(2.1.4)をインストールする。 
$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=`brew --prefix readline`" rbenv install 2.1.4


6. Ruby のバージョンの設定
インストールされている Ruby とデフォルトのバージョンを確認。
$ rbenv versions
* system (set by /Users/(ユーザー名)/.rbenv/version)
  2.1.4

デフォルトを Ruby 2.1.4 に変更する。 
$ rbenv global 2.1.4

設定を有効にする。 
$ rbenv rehash

もう一度、確認。 
$ rbenv versions
  system
* 2.1.4 (set by /Users/(ユーザー名)/.rbenv/version)

rbenv で設定されているバージョンを表示
$ rbenv version
 2.1.4 (set by /Users/(ユーザー名)/.rbenv/version)

実際に起動するバージョンを表示 ruby
$ ruby -v
ruby 2.1.4p265 (2014-10-27 revision 48166) [x86_64-darwin14.0]


7.Ruby の動作確認
$ irb (irb を起動)
irb(main):001:0> "あいう" (readline で日本語が使えるか確認)
=> "あいう" 
irb(main):002:0> require 'openssl' (opensslが使えるか確認)
=> true
irb(main):003:0> require 'zlib'
=> true
irb(main):004:0> require 'psych'
=> true
irb(main):005:0> require 'open-uri' 
=> true
irb(main):006:0> open('https://www.google.com/').read (SSL利用時に証明書エラーが出ないか確認)
=> "<!doctype html><html itemscope=\"itemscope\" itemtype=\"http://schema.org/WebPage\"><head><meta content=\"\x{90A2} (略)
\n</script></body></html>" (エラーが出なければ OK。)

・上下のカーソルキーを押して、 irb で今使ったコマンドの履歴が出るかも確認。
(readline が使えているか確認)


以上で、無事 Ruby 2.1.4 がインストールされました!