NXT 走行体は二輪倒立振子になってるので、ステアリングというのがありません。
で、ライントレースはどうしてもガタガタしがち。
やっぱ、比例微分制御(PD 制御)を入れないとうまくないようです。
で、すっごく安直に PD 制御を入れたみました
(こちらのページなどを参考に → 「風兎の種明かし4. PD制御」)
結果は、おっ
スムースになったじゃん
パラメータは超テキトーなんで、まだまだですが、
安定走行してくれる分、forward の値を上げて、スピードアップ
でも、70 くらいまでかな? ちなみにこれでミニコース1周 15秒くらい。
ここで、壁に当たってます。
カーブでトレースが追いつかなくなってるし、そんなにスピードも設定より上がらない。灰色マーカーで、コースアウトすることも。
さて
(これも ↓ ちゃんと読まないとね...
)

シミュレーションで学ぶ自動制御技術入門
―PID制御/ディジタル制御技術を基礎から学ぶ
で、ライントレースはどうしてもガタガタしがち。
やっぱ、比例微分制御(PD 制御)を入れないとうまくないようです。
で、すっごく安直に PD 制御を入れたみました

(こちらのページなどを参考に → 「風兎の種明かし4. PD制御」)
結果は、おっ


パラメータは超テキトーなんで、まだまだですが、
安定走行してくれる分、forward の値を上げて、スピードアップ

でも、70 くらいまでかな? ちなみにこれでミニコース1周 15秒くらい。
ここで、壁に当たってます。
カーブでトレースが追いつかなくなってるし、そんなにスピードも設定より上がらない。灰色マーカーで、コースアウトすることも。
さて

(これも ↓ ちゃんと読まないとね...


シミュレーションで学ぶ自動制御技術入門
―PID制御/ディジタル制御技術を基礎から学ぶ