noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

『学びを結果に変えるアウトプット大全』読了





いろいろと気づきの多かった本。
特に;

インプット3割、アウトプット7割

というのにハッとさせられた。 
続きを読む

『作って動かすALife』『ART SCIENCE IS.』刊行記念トークイベントに行ってきました

続きを読む

読書会:Expert Caffe に参加しました

IMG_4632

10月26日に開かれた;
Expert Caffe 〜「AI失業」前夜―これから5年、職場で起きること〜 という題で、課題書『「AI失業」前夜―これから5年、職場で起きること』の著者鈴木貴博氏の講演会付き読書会に参加しました。(コーディネーター:神田昌典氏)続きを読む

『ART SCIENCE IS. アートサイエンスが導く世界の変容』 刊行記念トークイベントに行ってきました

IMG_4598

10月24日に銀座蔦屋書店で開かれた;
『ART SCIENCE IS. アートサイエンスが導く世界の変容』 刊行記念トークイベント-福原志保×阿部一直×塚田有那
に行ってきました。続きを読む

『健康の結論』(堀江貴文著)出版記念イベントに参加しました

IMG_3644a

8月4日に六本木 DMM.com で行われた『健康の結論』(堀江貴文著)出版記念イベント「最強の体とメンタルを手に入れる方法」に行ってきました。続きを読む

「シン・ゴジラ」の原点?今さら読む『日本沈没』

NHKの「シリーズ 深読み読書会」で小松左京の『日本沈没』が取り上げられていたので、ネタバレを見てしまう前に録画再生を止めて、慌てて読んでみた。続きを読む

『幸服論―人生は服で簡単に変えられる』(MB著)読了

ファッションの話から始まって、ブルーオーシャンを目指す人生の生き方までを MBさんの熱い思いが詰まった本。続きを読む

『ロボコン イケてない僕らのイカした特別授業』は最高にホットな本だった



ここのところ続けていた 無線ロボット MI100 つながりということで、
ロボコン イケてない僕らのイカした特別授業』を読んでいました。
続きを読む

復刊!ロバート・F・ヤング『ジョナサンと宇宙クジラ』

「たんぽぽ娘」が今年大ブレークした、ロバート・F・ヤングの短編集『ジョナサンと宇宙クジラ』(ハヤカワ文庫SF)が新装カバーになって復刊してました

この本もしばらく前から絶版になっていて、高値が付いていたんですよね。



 IMG_3667

左が1977年の最初の版、右が新装版第2刷の新カバー版(2013年)。これでカバー絵も4種類目になりました。

比較すると、トールサイズになって文字も大きくなって、その分厚みが増しています。
(書名の「宇宙くじら」が「宇宙クジラ」と、ひらがながカタカナになっているのも違いです。)


新装版には解説が付いていましたが、新装版第2版にはさらに2013年7月付けの追記が加わっています。

この追記、まさに今年の「たんぽぽ娘」ブームについての解説で、まるっきり河出書房新社の『たんぽぽ娘』の宣伝になっちゃってます...
まぁ、「たんぽぽ娘」ブームがなければ、『ジョナサンと宇宙クジラ』の復刊もなかったでしょうからね。

(参考:→『たんぽぽ娘』、「たんぽぽ娘」、『たんぽぽ娘』!


いずれにしろ、ロバート・F・ヤングの本がこんなにまとまって発刊、復刊するなんて、2013年はロバート・F・ヤング ファンにとって最良の年ですね。



ジョナサンと宇宙クジラ (ハヤカワ文庫SF)
ロバート・フランクリン ヤング
早川書房
2006-10

 

たんぽぽ娘 (奇想コレクション)
ロバート・F・ヤング
河出書房新社
2013-05-25

 

『たんぽぽ娘』、「たんぽぽ娘」、『たんぽぽ娘』!

2013年は「たんぽぽ娘」(ロバート・F・ヤング著)にとっては奇跡の年となりました。

またまた「たんぽぽ娘」が復刊されていました。


栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック (角川文庫)

この中に「たんぽぽ娘」(井上一夫訳)が収録されています。
『年刊SF傑作選2』の再録です。

『たんぽぽ娘 ー海外ロマンチックSF傑作選2』の伊藤典夫訳が、河出書房新社と復刊ドットコムで改訳決定版として読めるようになった今、井上訳と伊藤訳を読み比べる楽しみも味わえるわけです。なんて幸せ



これで、長い間幻の名作と言われていた短編「たんぽぽ娘」が、今年だけで3冊も刊行されたことになります
『たんぽぽ娘』3冊揃い踏み、なんて言っていたら 4冊になってしましました 
(あと、手元にありませんが、『年刊SF傑作選 2』と『奇妙なはなし』にも収載されています。)


せっかくなので、手元にあるロバート・F・ヤング作品の収載本を並べてみました。


IMG_3147

上段左から;
・『たんぽぽ娘 ー海外ロマンチックSF傑作選2』1980年 集英社(集英社文庫 コバルトシリーズ) 
→「たんぽぽ娘」伊藤典夫訳、を含む他の作家とのアンソロジー

・『栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック』2013年 角川書店(角川文庫)
→「たんぽぽ娘」井上一夫訳;『年刊SF傑作選2』1967年 東京創元社(創元推理文庫)の再録、を含む他の作家とのアンソロジー
 
・『たんぽぽ娘』2013年 復刊ドットコム
→「たんぽぽ娘」伊藤典夫訳;下の河出書房新社の新訳と同じらしいが、微妙に違う(校正の差?)、この一作のみの本
 
・『たんぽぽ娘』2013年 河出書房新社(奇想コレクション)
→「たんぽぽ娘」伊藤典夫訳の新訳;を含むロバート・F・ヤング短編集


下段左から;
・『ジョナサンと宇宙くじら』 1977年 早川書房(早川SF文庫)
→伊藤典夫編、訳;ロバート・F・ヤング短編集

・『ビブリア古書堂の事件手帖3』2012年 アスキー・メディアワークス(メディアワークス文庫)
→三上延著;題材に『たんぽぽ娘』(集英社版)が取り上げれた

・『時の娘 ーロマンティック時間SF傑作選』2009年 東京創元社(創元SF文庫)
→「時が新しかったころ」(ロバート・F・ヤング)を含む他の作家とのアンソロジー

・『ピーナツバター作戦』 2006年 青心社
→ 桐山芳男編;ロバート・F・ヤングのオリジナル短編集



題字がカタカナになった新装版『ジョナサンと宇宙クジラ』(早川文庫)も現在、絶版中で高い値がついているようなので、ぜひ復刊して欲しいものです。 

(2013.9.30 追記;『ジョナサンと宇宙クジラ』も復刊しました!
復刊!ロバート・F・ヤング『ジョナサンと宇宙クジラ』


(過去の記事)

たんぽぽ娘 ―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年) (集英社文庫 コバルトシリーズ)
出版:集英社
(1980-02)


栞子さんの本棚  ビブリア古書堂セレクトブック (角川文庫)栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック (角川文庫)  [文庫]
著者:夏目 漱石
出版:角川書店
(2013-05-25)


たんぽぽ娘たんぽぽ娘  [単行本]
著者:ロバート・F・ヤング 著 / 伊藤典夫 訳 / 牧野鈴子 装画
出版:復刊ドットコム
(2013-06-14)


たんぽぽ娘 (奇想コレクション)たんぽぽ娘 (奇想コレクション)  [単行本(ソフトカバー)]
著者:ロバート・F・ヤング
出版:河出書房新社
(2013-05-25)


ジョナサンと宇宙クジラ (ハヤカワ文庫SF)ジョナサンと宇宙クジラ (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
著者:ロバート・フランクリン ヤング
出版:早川書房
(2006-10)


ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫) [文庫]
著者:三上 延
出版:アスキー・メディアワークス
(2012-06-21)


時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 (創元SF文庫)時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 (創元SF文庫) [文庫]
著者:R・F・ヤング他
出版:東京創元社
(2009-10-10)


ピーナツバター作戦 (Seishinsha SF Series)ピーナツバター作戦 (Seishinsha SF Series) [単行本]
著者:ロバート・F. ヤング
出版:青心社
(2006-12)


年刊SF傑作選〈第2〉 (1967年) (創元推理文庫) [文庫]
出版:東京創元新社
(1967)


奇妙なはなし (文春文庫―アンソロジー人間の情景) [文庫]
著者:文芸春秋
出版:文藝春秋
(1993-02)

『たんぽぽ娘』3冊揃い踏み

ついに届きました『たんぽぽ娘』
それも今年になって、幻の名作が奇跡の 2冊刊行です


というわけで、3種類の『たんぽぽ娘』揃い踏み 

IMG_3107

左から;
・2013年 河出書房新社(奇想コレクション)
・2013年 復刊ドットコム
・1980年 集英社(集英社文庫 コバルトシリーズ)


翻訳者はすべて伊藤典夫さんです。
が、驚いたのは3冊とも翻訳文が微妙に違っていた事。
特に、復刊ドットコムの翻訳は 1980年の旧訳をそのまま使うか、河出書房新社の新訳と同じかと思っていたら、これまたちょっとずつ違うんですね。


さぁ〜、これで 3種類とも欲しくなってきた〜 



たんぽぽ娘 (奇想コレクション)たんぽぽ娘 (奇想コレクション)  [単行本(ソフトカバー)]
著者:ロバート・F・ヤング
出版:河出書房新社
(2013-05-25)


たんぽぽ娘たんぽぽ娘 [単行本]
著者:ロバート・F・ヤング 著 / 伊藤典夫 訳 / 牧野鈴子 装画
出版:復刊ドットコム
(2013-06-10)


たんぽぽ娘―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年) (集英社文庫 コバルトシリーズ)  [文庫] 
出版:集英社
(1980-02)



(参考)
「たんぽぽ娘」再読
『ビブリア古書堂の事件手帖3』の「たんぽぽ娘」読んでみた
 

(2013.6.13 追記)
さらに「たんぽぽ娘」収載の本が出版されました!
「たんぽぽ娘」(井上一夫訳);『年刊SF傑作選2』1967年 東京創元社(創元推理文庫)の再録です。

栞子さんの本棚  ビブリア古書堂セレクトブック (角川文庫)栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック (角川文庫) [文庫] 
著者:夏目 漱石
出版:角川書店
(2013-05-25)

 (参考)
『たんぽぽ娘』、「たんぽぽ娘」、『たんぽぽ娘』!
 

話題の電子書籍『Gene Mapper』を読んだ(ネタバレあり)

iPad mini と Kindle Paperwhite を買うきっかけになった、話題の電子書籍『Gene Mapper』(藤井太洋 著)。

読み始めたらあっという間に読み切ってしまった。

その感想;
SF小説として、面白い。充分楽しめた。


以下;ネタバレになるんでご注意ください;

 .
 .
 .
 .
 .
 .
 .
 .
 .
 .
 .
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読んでいて、まず思い浮かんだのが、
マイクル・クライトンの『恐怖の存在 』 。

環境保護団体が、自らの主張を知らしめるために環境テロをしかける、っていう作品の構図はとても似ている。
『恐怖の存在』では地球温暖化だったのが、『Gene Mapper』では遺伝子組み換え作物に当たる。

まぁ、環境保護=善 とは必ずしも言えないのは、日本だと鯨をめぐる過激な団体の存在などでかなり知られているが、それでも SFらしい着想ではある。
そして、これは東日本大震災後の混乱を明らかに意識してのことだろう。


さらに、遺伝子コード(配列)とコンピュータコード(プログラム)の類似性を押し進めて、遺伝子操作とコンピュータプログラミング(主に Web関連)を同じ次元で扱ったのも面白い。
「見立て」の楽しさというか、知っているひとには「そういうことね」と思わせるサービスになっている。


そして、もうひとつのポイントは「拡張現実」の普及した社会の描写。外見からは分からない位進化したデバイスを全員が身につけるほど拡張現実が普及し切った社会で、登場人物たちの振る舞う様子がよく描かれている。

例えば、拡張現実をONにする動作が、コンタクトレンズや網膜への直接投影ではまばたき2回だが、電脳メガネ(?)の時代のずり上げる動作がメタファーとして残っていたり。
素手で戦うときも、なかなか拡張現実をOFF にしない奇妙さだったり。なかなかウマい。

未来になっても結局人間の考えること、感じること、行動は同じだ、という話しもいいが、拡張現実が普及した社会での人々の考え方、感じ方、行動はこんなにも違ってしまう、という話しを読むのはとても刺激的だった。
なにしろ、携帯電話というものの普及だけで、ここ10〜20年の社会がこんなにも変わったことを実感しているのだから。


最後に、作中の遺伝子組み換え作物についても、一ひねりも二ひねりも加えてある。
初期の(現代の)遺伝子操作作物(GMO)の惨事から、蒸留作物の登場、そしてデザイン作物への進歩。

遺伝子組み換え作物の被害者が遺伝子組み換え作物を擁護し、逆にそれに反対する団体が被害者たちを差別的に弱者としか見ない、などなど。
 

デビュー作で、個人出版で、電子書籍だけで、開始早々のKindleでいきなりベストセラーで、と内容以前に話題豊富な作品だが、内容だけでも今年読んだ小説のうちで、最もワクワクした作品だった。


作者の次回作に期待。
で、作者ブログによると、いろいろと控えている様子。楽しみ。
・「SFマガジン」2013年2月号;Gene Mapper世界関連の短編。
・セルフ・パブリッシング;『Orbital Cloud』
・さらに、もうひとつ



Gene Mapper (ジーン・マッパー)Gene Mapper (ジーン・マッパー)
著者:Fujii Taiyo
販売元:Taiyo Lab
(2012-07-12)
販売元:Amazon.co.jp


恐怖の存在 上 (1) (ハヤカワ文庫 NV ク 10-25)恐怖の存在 上 (ハヤカワ文庫 NV ク 10-25)
著者:マイクル・クライトン
販売元:早川書房
(2007-08-08)
販売元:Amazon.co.jp


『ビブリア古書堂の事件手帖3』の「たんぽぽ娘」読んでみた

ロバート・F・ヤングの『たんぽぽ娘』は大好きな作品で集英社文庫(コバルト文庫)版は今でも大切なコレクション。

で、巷で話題の
『ビブリア古書堂の事件手帖3』
の1章に取り上げられているというんで、慌てて読んでみました。
そうか、そう使ったか、となかなか感心。

それより、『たんぽぽ娘』をまっさらな紙面で、大きな字で読めたことに感激 
(って冒頭の数行だけど)。

文中に出て来た
『年間SF傑作選2』(創元推理文庫)
『奇妙なはなし』(文春文庫)
のうち、『年間SF傑作選2』も持っていたのに、いつの間にか紛失。悔やまれる〜。

さらに言うと、『たんぽぽ娘』のマンガ版というのもあっって、これもいい感じの絵だった(けど紛失 )。
同人誌系に短編として載ったものだと思うから、入手はもっと困難かも。こっちの方が読みたい。



という訳で、『ビブリア古書堂の事件手帖3』を読んで『たんぽぽ娘』に興味持った人は、河出書房新社の奇想コレクションから『たんぽぽ娘』(伊藤典夫編)が出る予定らしいんで期待しましょう。


…と言いつつ、もう何年。最近は近刊予定にも載ってない。
伊藤典夫さん、どうか早く『たんぽぽ娘』出してください。それまで、集英社文庫は大事に取っておこう。

(2013.3.4 追記)
TVドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』第8話の放送にまるで合わせるかのように、遂に、遂に来た〜

⇒ 河出書房新社『たんぽぽ娘』 2013.5.28発売予定!

 



『Ruby 3 オブジェクト指向とはじめての設計』(arton 、宇野るいも 著)で、ハマった所メモ

Ruby 3 オブジェクト指向とはじめての設計 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ) 』(arton 、宇野るいも 著)

は初心者にとってもよい本なんで、シリーズ1巻目から地道に勉強中です。


ところで、第1章〜第3章で、つまずいた所、誤植?と思った所のメモです。

(2012.5.27 追記;
早々に、公式ページの正誤表(最終更新日:2012-05-25)が更新され、
以下の記述はほぼ不要となってます。


○前提;
・書籍は初版第1刷

公式ページの正誤表(最終更新日:2010-05-28)で直しておきます。 

・Ruby 1.9.2  以降を使う場合は、自作ライブラリをカレントディレクトリに置いた場合、
require "bar" だと、ロードエラーになります(カレントディレクトリはロードしないため)。
require_relative "bar" と変えれば、 ロードされます。

(詳しくは、以前の記事を参照;
Ruby 2 さまざまなデータとアルゴリズム』、『Ruby 3 オブジェクト指向とはじめての設計』(arton 、宇野るいも 著)で、require の LoadError が出たときの対処法 )



○第1章
・p.12 下から2行目;
(誤)attr_writerメソッド
(正)attr_readerメソッド

・p.13 上から2行目;
(誤)attr_readerメソッド
(正)attr_writerメソッド

・p.23 下から3行目;
(誤)win?メソッド 
(正)judgeメソッド

・p.23 下から2行目;
(誤)win?メソッド
(正)judgeメソッド

・p.27 下から9行目;
(誤)6行分
(正)7行分


○第3章
・p.75 リスト3-2 stage01/not_test.rb
(注)上述のように、Ruby 1.9.2  以降を使う場合は、
require "bar" を require_relative "bar"  に修正しないとロードエラーになる。
これ以降のリストもすべて同様。

 
・p.95 上から3行目
 puts "t2 = #{t2.state}"

(注)今まではずっと
 puts("t2 = #{t2.state}") 
 のように、putsはカッコ付きで呼び出していたが、ここでいきなり説明もなくカッコ省略で使われている。
 もちろん、間違いではないが、この本のこれまでの丁寧な解説からだと、一言説明があってもよさそうなところ。さらに、本の後の方ではまた、puts() という書き方に戻っている。(2人の著者の書き方の差か?)

・p.106 リスト3-29 stage05/and.rb
(誤)(以下、stage04/and.rbと同じ)
   条件文 if t.state == 0
(正)条件文 if t.state != 1
 ※ これは、and.rb 単独だと誤りではないが、p.112 リスト3-35 stage05/three-bit-adder.rb に使われると、不具合が出る。(後述)
 ※なお、付録CD-ROM では、(正)のように訂正されている。
 ※ところが、公式ページの正誤表には;
”付属CD-ROMに収録されているstage05/and.rbは、修正されています。
なお、stage05/and.rbの12行目は、stage04/and.rbの12行目と同様に、
        if t.state == 0
としても動作します。”

と記載されてしまっている。


・p.112 リスト3-35 stage05/three-bit-adder.rb
(正)def initialize(name)中に以下の一行を追加
 full_adder[0].get_input_terminal(2).state = 0

 ※これが無いと、全加算器0(full_adder[0])のキャリー入力(input_terminal(2)) = 0  が設定されず、nill のままになってしまう。
それでは、先ほどのp.106 リスト3-29 stage05/and.rb で
条件文 if t.state == 0 (書籍)と条件文 if t.state != 1 (CD-ROM)では nil に対する判定が異なるので結果が異なってしまう。
(CD-ROM の if t.state != 1 の方が正しい結果になる。) 
なお、付属 CD-ROM だとp.106 リスト3-29 stage05/and.rb は if t.state != 1 に修正されているので、一行追加しなくても、結果的には正しい出力をするが、この一行は追加した方がいいと思う。


p.113 リスト3-36 stage05/three_bit_adder_test.rb
リスト3行目;three_bit_adder = ThreeBitAdder.new('ThreeBitAdder')
(注)急に引数の指定にシングルクォーテーション(')を使っている。今まではずっとダブルクォーテーション(")だったので、違和感。説明も無いし、なんでここだけそうなっているのか考えてしまった。

p. 116 練習問題 3.1
(注)変数名にnot、or、and とはつけられない。(Ruby の予約語のため)
これで、ハマった。
予約語の説明や変数名に使えないもののリストとか本文では無かったような。
 
p.117 リスト3-37 stage05/test.rb
リスト下から2行目; t = ThreeBitAdder.new('ThreeBitAdder')
(注)引数の指定にシングルクォーテーション(')を使っているのは、上述の p.113リスト3-36 stage05/three_bit_adder_test.rb とここだけだと思う。

p.117 実行結果
(誤)こうはならない
(正)
[0, 0, 0, 0, 0, 0] => [0, 0, 0, 0]
[1, 0, 0, 0, 0, 0] => [0, 1, 0, 0]
[0, 1, 0, 0, 0, 0] => [0, 1, 0, 0]
[1, 1, 0, 0, 0, 0] => [1, 0, 0, 0]
[0, 0, 1, 0, 0, 0] => [0, 0, 1, 0]
[1, 0, 1, 0, 0, 0] => [0, 1, 1, 0]
[0, 1, 1, 0, 0, 0] => [0, 1, 1, 0]
[1, 1, 1, 0, 0, 0] => [1, 0, 1, 0]
[0, 0, 0, 1, 0, 0] => [0, 0, 1, 0]
[1, 0, 0, 1, 0, 0] => [0, 1, 1, 0]
[0, 1, 0, 1, 0, 0] => [0, 1, 1, 0]
[1, 1, 0, 1, 0, 0] => [1, 0, 1, 0]
[0, 0, 1, 1, 0, 0] => [0, 1, 0, 0]
[1, 0, 1, 1, 0, 0] => [1, 0, 0, 0]
[0, 1, 1, 1, 0, 0] => [1, 0, 0, 0]
[1, 1, 1, 1, 0, 0] => [1, 1, 0, 0]
[0, 0, 0, 0, 1, 0] => [0, 0, 0, 1]
[1, 0, 0, 0, 1, 0] => [0, 1, 0, 1]
[0, 1, 0, 0, 1, 0] => [0, 1, 0, 1]
[1, 1, 0, 0, 1, 0] => [1, 0, 0, 1]
[0, 0, 1, 0, 1, 0] => [0, 0, 1, 1]
[1, 0, 1, 0, 1, 0] => [0, 1, 1, 1]
[0, 1, 1, 0, 1, 0] => [0, 1, 1, 1]
[1, 1, 1, 0, 1, 0] => [1, 0, 1, 1]
[0, 0, 0, 1, 1, 0] => [0, 0, 1, 1]
[1, 0, 0, 1, 1, 0] => [0, 1, 1, 1]
[0, 1, 0, 1, 1, 0] => [0, 1, 1, 1]
[1, 1, 0, 1, 1, 0] => [1, 0, 1, 1]
[0, 0, 1, 1, 1, 0] => [0, 1, 0, 1]
[1, 0, 1, 1, 1, 0] => [1, 0, 0, 1]
[0, 1, 1, 1, 1, 0] => [1, 0, 0, 1]
[1, 1, 1, 1, 1, 0] => [1, 1, 0, 1]
[0, 0, 0, 0, 0, 1] => [0, 0, 0, 1]
[1, 0, 0, 0, 0, 1] => [0, 1, 0, 1]
[0, 1, 0, 0, 0, 1] => [0, 1, 0, 1]
[1, 1, 0, 0, 0, 1] => [1, 0, 0, 1]
[0, 0, 1, 0, 0, 1] => [0, 0, 1, 1]
[1, 0, 1, 0, 0, 1] => [0, 1, 1, 1]
[0, 1, 1, 0, 0, 1] => [0, 1, 1, 1]
[1, 1, 1, 0, 0, 1] => [1, 0, 1, 1]
[0, 0, 0, 1, 0, 1] => [0, 0, 1, 1]
[1, 0, 0, 1, 0, 1] => [0, 1, 1, 1]
[0, 1, 0, 1, 0, 1] => [0, 1, 1, 1]
[1, 1, 0, 1, 0, 1] => [1, 0, 1, 1]
[0, 0, 1, 1, 0, 1] => [0, 1, 0, 1]
[1, 0, 1, 1, 0, 1] => [1, 0, 0, 1]
[0, 1, 1, 1, 0, 1] => [1, 0, 0, 1]
[1, 1, 1, 1, 0, 1] => [1, 1, 0, 1]
[0, 0, 0, 0, 1, 1] => [0, 0, 1, 0]
[1, 0, 0, 0, 1, 1] => [0, 1, 1, 0]
[0, 1, 0, 0, 1, 1] => [0, 1, 1, 0]
[1, 1, 0, 0, 1, 1] => [1, 0, 1, 0]
[0, 0, 1, 0, 1, 1] => [0, 1, 0, 0]
[1, 0, 1, 0, 1, 1] => [1, 0, 0, 0]
[0, 1, 1, 0, 1, 1] => [1, 0, 0, 0]
[1, 1, 1, 0, 1, 1] => [1, 1, 0, 0]
[0, 0, 0, 1, 1, 1] => [0, 1, 0, 0]
[1, 0, 0, 1, 1, 1] => [1, 0, 0, 0]
[0, 1, 0, 1, 1, 1] => [1, 0, 0, 0]
[1, 1, 0, 1, 1, 1] => [1, 1, 0, 0]
[0, 0, 1, 1, 1, 1] => [0, 1, 1, 0]
[1, 0, 1, 1, 1, 1] => [1, 0, 1, 0]
[0, 1, 1, 1, 1, 1] => [1, 0, 1, 0]
[1, 1, 1, 1, 1, 1] => [1, 1, 1, 0]

・p.266 (2) stage02/and.rb
リスト1行目の次に一行追加;require "logic-device"

・p.266 (2) stage02/xor.rb
リスト1行目の次に一行追加;require "logic-device"

・p.266 (3) stage04/and.rb
リスト1行目の次に一行追加;require "logic-device"

リスト8行目;
(誤)if t.state == 0
(正)if t.state != 1
 ※ここだけでは誤りではないが、上述の p.106 リスト3-29 stage05/and.rb の問題が起こるので、(正)の方がよい。それに、他のstage のand.rb も皆、(正)のように記述してる。

・p.267 (3) stage04/xor.rb
リスト1行目の次に一行追加;require "logic-device"

・p.267 練習問題 xor.rb
リスト11行目;
(誤)o = Or.new(name + ".Xor(0)", 2)
(正)o = Or.new(name + ".Or(0)", 2)


以上、よかったら参考にしてください。



Ruby 3 オブジェクト指向とはじめての設計 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)Ruby 3 オブジェクト指向とはじめての設計 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
著者:arton
販売元:翔泳社
(2009-08-28)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

これからの社会を描き出す本;『フリー』、『シェア』、『パブリック』、『評価経済社会』

『パブリック』読了。

これで、『フリー』から続くNHK出版の三部作(と完全に意識してる装丁)を読み終わった。
これからの社会が向かう先を衝撃をもって伝えてくれるいい三冊だった。
それに加えての一冊が『評価経済』


最初に読んだ『フリー』でものすごいショックを受けたが、『パブリック』でもプライバシーについての自分の考えを全くひっくり返してくれた。

「プライバシーを守らないと、恐い」→「パブリックにするのは恐くないし、むしろメリットが大きい」

匿名/実名、SNSへの接し方などの考え方が変わった。

そういう意味で、この本も必読書でしょう。


これまでの記事;
「フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略」読了
「『フリー』のその先の世界を考える」岡田斗司夫 ひとり夜話;を聴きました
『働かざるもの、飢えるべからず。』は『フリー』、『評価経済社会』とともに現代日本の必読書



フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
著者:クリス・アンダーソン
販売元:日本放送出版協会
(2009-11-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略
著者:レイチェル・ボッツマン
販売元:日本放送出版協会
(2010-12-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


パブリック―開かれたネットの価値を最大化せよパブリック―開かれたネットの価値を最大化せよ
著者:ジェフ・ジャービス
販売元:NHK出版
(2011-11-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている
著者:岡田 斗司夫
販売元:ダイヤモンド社
(2011-02-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

「神田昌典の英語の近道」は画期的

「神田昌典の英語の近道」(神田昌典著)を読んだ。


とにかく型破り。英語の勉強法の本のはずなのに、英文はほとんど出てこない。まとまって出てるのは1ページ?

でも、素晴らしい!

英語の学習本かと思ったら、ビジネスの本であり、コミュニケーションの本だった。

まず、英語でビジネスを成功させるという目標に徹底している。そのポイントは、
・日常会話を捨てる
・専門分野にしぼる
ということ。 
なるほど〜。これだけでも、遠回りな英語学習から抜け出せる。
 
 
でも、本当に素晴らしかったのは、第4章「英語で人間関係をつくる」の部分。
・30秒で苦手な相手と打ち解ける方法
・15分で旧知の友人になる方法
・英語がヘタでも、会話につまらず、永遠に続かせる方法

これは英語というより、どんな人とでもコミュニケーションを作る方法として、ものすごく実践的。

これを知っただけでもこの本を読んでよかったと思うはず。


神田昌典の英語の近道神田昌典の英語の近道
著者:神田昌典
販売元:フォレスト出版
(2012-05-07)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
 

今、観るべき番組 NHK「スーパープレゼンテーション」

今年読んだ中で大変感銘を受けた本に;
2022−これから10年、活躍できる人の条件』(神田昌典 著)

があるが、 そのなかで絶賛していたのが TED。

その TEDコンファレンスを MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏の解説付きで観れるという、なんとも贅沢な番組が始まった。

NHK「スーパープレゼンテーション

第1回から本でも紹介されていた統計学者のハンス・ロスリングが登場。
確かに素晴らしいプレゼンだった。次回以降も続々と、本で紹介されている人たちのプレゼンが放送される様子。

これは見逃せない。

「TED出演を目指すことは、最高の学習になる」と神田氏は述べている。

目指してみますか 



2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書) 
著者:神田 昌典
販売元:PHP研究所
(2012-01-19)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る




『働かざるもの、飢えるべからず。』は『フリー』、『評価経済社会』とともに現代日本の必読書

『働かざるもの、飢えるべからず。』(小飼弾著)

新書版が出た
というのに、やっと単行本版を読んだ。

読むのが遅かった。
これは、これからの21世紀の社会構造の変化を見据える上での必読書だった。

・『フリー』(クリス・アンダーソン著)
・『評価経済社会』(岡田斗司夫著)
 
の 2冊の本(これも必読)から見事に話しがつながっている。


3冊とも、物、金が(一応)満たされた後の社会を取り上げているのは同じ。

 ・『フリー』ではまず、ビット(デジタルなもの)はフリー(無料)になり、アトム(物質的なもの)もフリーに向かって行くと説く。その流れは止めようがない。その中で、どうやって利益を上げるかについて考察し、フリーミアムモデルなどを挙げている。

 ・『評価経済社会』ではさらに一歩進んで、そもそもフリー化する社会では利益をあげることは重要でない、と言い切る。評価がフォロワー数、イイネ!などで数値化できるようになり、利益を産むようになる。さらには、貨幣の自体の価値が下がり、評価、評判などの方が重要になっていく社会を予測している。

そして、そういう社会に適合した FREEex という仕組みを提唱し、岡田斗司夫氏自身が仕事からは収入を得ないというFREEexの第1号として実践を始めている。これには、大変注目している。

・そして、『働かざるもの、飢えるべからず。』。
上の2冊が予見するフリー化する社会では、どういう社会制度がよいかを大胆に提案している。それが、社会相続(遺産を国に)、ベーシックインカム(その財源として相続税を)、土地所有から利用への転換。
これ、大阪維新の会の船中八策で早速取り入れようとしている。さすが!

三冊ともに、フリー化する流れは必須と見ている。その流れの中で、働く意味が根本的に変わっていく。「生活のため、お金のために働く」から「働きたいから働く」への転換。そのために、
『働かざるもの、飢えるべからず。』では、お金を稼がなくても生きていける社会を築く方策としてのベーシックインカムを取り上げている。


いや〜、これらを読むと今ってまさに社会の転換期なんだと感る。これって、その中にいると感じられないけど、あとから振り返ったら驚くほどの変化。この変化におまえは付いて行けるのか?と問われている気がする。ワクワク!



この流れで、補強したいのがエネルギー問題。
これについては『働かざるもの、飢えるべからず。』でも少し「エネルギー・パケホーダイ」として触れられているが、具体的提案としては『マグネシウム文明論』のマグネシウムや『脱「ひとり勝ち文明論」』の太陽光発電と太陽電池がそのヒントとなりそう。


さらに、次に読みたい本が出てきた。『パブリック』。今までのプライバシー重視からパブリック化への流れを語る。まさに、プライバシーの『フリー』化の話し。面白そう。



働かざるもの、飢えるべからず。 だれのものでもない社会で、だれもが自由に生きる――社会システム2.0 (サンガ新書)働かざるもの、飢えるべからず。 だれのものでもない社会で、だれもが自由に生きる――社会システム2.0 (サンガ新書)
著者:小飼弾
販売元:サンガ
(2011-12-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


働かざるもの、飢えるべからず。働かざるもの、飢えるべからず。
著者:小飼 弾
販売元:サンガ
(2009-11-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
著者:クリス・アンダーソン
販売元:日本放送出版協会
(2009-11-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている
著者:岡田 斗司夫
販売元:ダイヤモンド社
(2011-02-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


マグネシウム文明論 (PHP新書)マグネシウム文明論 (PHP新書)
著者:矢部 孝
販売元:PHP研究所
(2009-12-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


脱「ひとり勝ち」文明論脱「ひとり勝ち」文明論
著者:清水 浩
販売元:ミシマ社
(2009-06-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


パブリック―開かれたネットの価値を最大化せよパブリック―開かれたネットの価値を最大化せよ
著者:ジェフ・ジャービス
販売元:NHK出版
(2011-11-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


『2022−これから10年、活躍できる人の条件』の楽天主義が今の日本には必要だ

『2022−これから10年、活躍できる人の条件』(神田昌典著)

は、日本社会の厳しい未来を予測し、それでも「日本人の未来は明るい」と言い切ってしまう。この楽天主義が、今の閉塞感一杯の日本には何より必要なものだ。

なぜなら、
“ 悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志によるもの ”(『幸福論』アラン)
だから。
悲観論はもう聞き飽きた。


まず、著者はこれから数年で社会が大変革を迎えると予測する。それは、明治維新、敗戦に匹敵するような価値観の一大変革を伴うという。さらに、人口構成から中国の躍進と日本の沈滞を予測。

この、ところどころトンデモ予測を(ワザと?)織り交ぜながら、一見悲観したくなるような日本の予測を語った後、だからこそ未来は明るい!という。

この、読んだ者に元気を与えてくれるのがこの本の一番の価値だろう。
そして、一人でも多くの人が大変革を迎える準備を始めることを著者は望んでいるに違いない。


著者から年代別のアドバイスが述べられているが、全年代は述べられていない。詳しくは、DVD『これから10年、活躍できる人の条件』(TSUTAYAレンタル)で語るとのこと。

なので、DVD も併せて観てみた。著者の熱い思いが直接伝わってきてこちらもおススメ。
何より90分で観終わるので、本を読むより早いかも。



以下、本からドキッとした部分の引用;
父から子への三つのキャリア・アドバイス
1.海外留学。
  まず英語、そして中国語。
2.ボランティア体験。まずは被災地に足を運べ。
  君が被災地に行ったところで、何も変わらない。だが、君は大きく変わる。
3.優秀な人材が集まる場所の空気を吸え。
  生活のためだけに金を稼ぐような仕事には、関わるな。


(Facebookページ → 『2022−これから10年、活躍できる人の条件』公式ファンページ


2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)
著者:神田 昌典
販売元:PHP研究所
(2012-01-19)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

宇宙兄弟 第14巻 限定版 が届いた。



宇宙から還ってきた H-IIB ロケットの一部付き!

片側が白いのは、外側の塗装か?

『初めてのプログラミング』第2版と第1版の翻訳を読み比べてみた

初めてのプログラミング 第2版初めてのプログラミング 第2版
著者:Chris Pine
翻訳者:長尾 高弘
オライリージャパン(2010-09-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


初めてのプログラミング初めてのプログラミング
著者:Chris Pine
翻訳者:西山 伸
オライリー・ジャパン(2006-07-24)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



この本の魅力の一つに、本筋とは離れてあちこちに著者独特のユーモアやジョークが溢れていることがあります。

これが、日本語に翻訳されると却って分かりづらかったりして、余計なところで立ち止まってしまうことがあります。


ひょんの事から、第2版と第1版の翻訳を読み比べてみましたが、翻訳者によって表現の違いがあって実に興味深かったです。

そして、読み比べることで著者の言いたかったことが、何となく分かったりして、有意義な経験でした。


以下、たぶん原文は同じだろうと推測される箇所で、かなり違う表現になっている箇所を挙げてみます。

まぁ、原文も第2版で書き直されているのかもしれませんし、内容も本筋とは関係ないところが多いです。

でも、読んでいてミョーなところで、引っかかったというヒトの為の参考に
 

○イントロダクション
[第2版] p.xi 5行目;
…、中学の体育の時間に靴を火にくべちゃったときのこととか、…

[第1版] p.vii 5行目;
…、中学の体育の授業でシュートを決めたとき、…


○イントロダクション
[第2版] p.xvi 下から3行目;
あなたはこの本を読むべきだと思いますし、本は最初から最後まで読むものだと思います(このような順番に章を並べているのには、ちゃんと理由があるのです)。いずれにしても、私はそんな説明は読みません。…

[第1版] p.xii 4行目;
…こういった節は確かに読むべきなのでしょうが、私はいつも後で読み返すだけでこと足りています。ですから、この本では、読み返さないですむような順番で章を並べました。とにかく、そんなつまらな(※原文ママ)ものはなしにします。…


○1章
[第2版] p.6 下から14行目;
…(ちなみに、私のいつもの髪型でもありません。お下げで表に出たのは初めてです)。…

[第1版] p.8 4行目;
…(今の私の髪型もいつものとは違っていて、ポーニーテールで外に出るのは初めてかもしれません)。…


○1章
[第2版] p.8 1行目;
…これはドラクエの復活の呪文のようなものです(ただしオリジナル版。私は最近の安っぽい面白バージョンはやりません)。

[第1版] p.9 下から12行目;
…これはドラゴンクエストの復活呪文みたいなものです(最初のドラクエの場合です。その後に流行ったバージョンでは遊んだことがないもので)。


○6章
[第2版] p.33 13行目;
…(なぜ、私たちがパーティにあまり招待されないかが、このようなところからもよくわかります。え、私たち? もとい、彼らですって! 彼らがパーティにあまり招待されない理由……)。

[第1版] p.35 14行目;
…(こういう世間離れした表現が、私たちがたくさんのパーティに誘われなかった理由の一端でしょう。あっ、私たちではなくて、彼らがたくさんのパーティに……でした)。


○6章
[第2版] p.33 下から7行目;
…(こんなものまでメソッドなのです。それにしても、クリゴン語で言っていれば、算数ももっとかっこよく聞こえたかもしれません)。

[第1版] p.35 下から4行目;
これらもメソッドです(計算を行うもの(arithmetic buddies)?? これをクリゴン語で発音したらもっとかっこいいかもしれませんね)。


○6章
[第2版] p.41 下から16行目;
…1行のコードで数段階のレベルに分かれるような仕事をするときには、何が行われるのかについてコンピュータと私の考えを一致させるために、かっこを追加すべきだと思います。

[第1版] p.44 下から11行目;
…私は、1行のコードの中で記述があいまいで複数の解釈が可能となる場合には、自分が意図していることを誤りなくコンピュータに伝えるために、かっこをよく用いています。


○6章
[第2版] p.42 17行目;
…私が以前買ったCDプレイヤーは、ランダム演奏に設定すると、最後の曲以外の曲しか演奏しませんでした(1曲しか入っていないCDをいれたらどうなっていたんでしょうね?)

[第1版] p.45 10行目; 
…私がかつて持っていたCDプレーヤで「ランダムプレイ」を選ぶと、ランダムに曲が演奏されていくのですが、最後の曲だけは演奏されなかったのです(このプレーヤに1曲だけのCDを入れたとき、何事かと思いました)。 


○6章
[第2版] p.43 6行目;
…また、(srandをまったく使わないときと同じように)異なる数値を得たくなったときには、引数なしでsrandを呼び出します。…

[第1版] p.46 5行目;
…(srandを使わなかったときのように)また毎回異なる数字が出るようにしたくなったら、srand(0)とすればよいのです。


○7章
[第2版] p.54 10行目; 
ループはかわいい存在です。しかし、長持ちのするガールフレンドやバブルガムと同じように、扱い方を間違えるとえらいことになります。…

[第1版] p.57 下から6行目;
ループはとてもおもしろそうでしょう?でも、手のかかるガールフレンドや風船ガムのように、ちょっとうまく扱わないと大きな問題を起こしかねません。…


○7章
[第2版] p.55 10行目; 
…(実際、こんなコードを入れておいたら、プログラムに彼女を登場させずにいるよりも早く、ソファで寝る羽目になるでしょう)。…

[第1版] p.58 下から8行目;
…(実際、こんなコードを書いたら、彼女の部分をプログラムから完全に消さないと、私はベッドではなくソファーで寝ることになってしまいます)。…


○7章
[第2版] p.58 6行目; 
…ちなみに、娘の名前はこのプログラミング言語にちなんだものであり、我が妻は誰よりも聡明な女性です)。…

[第1版] p.61 下から3行目;
…(そう、私たち夫婦は子供にプログラミング言語にちなんで名前を付けています。そして、私の妻は最もクールな女性です)。…


○7章(練習問題)
[第2版] p.60 9行目;
1 bottle of beer on the wall, 1 bottle of beer!
Take one down, pass it around, no more bottles of beer on the wall!

[第1版] p.64 下から8行目;
1 Bottle of beer on the wall
1 Bottle of beer
Take one down and pass it around
No Bottles of beer on the wall


○7章(練習問題)
[第2版] p.60 下から7行目;
NO, NOT SINCE 1938!
(いやいや違うよ、1938年からね!)

[第1版] p.65 11行目;
いやー!1938年以来ないねー!


○10章
[第2版] p.87 下から19行目;
…再帰警察が私を連行する前に、次のコードを見ておいて下さい。

[第1版] p.91 11行目;
…ということで、不文律を犯した罪で連行される前に見ておきましょう。


○10章
[第2版] p.91 下から11行目;
それほど難しい感じはしないかもしれませんが、それは細部が省略されているからで、コードにするとその細部はかなり歯ごたえがあるはずです。…

[第1版] p.96 10行目;
これはそれほど悪くなさそうですね。しかも、この問題を複雑にしているごちゃごちゃしたところをうまく整理しているようです。…


○第10章
[第2版] p.99 下から1行目;
100万本なら、自分もこらしめてしまいます。

[第1版] p.104 下から1行目;
もし100万本のボトルなどとすると、あなた自身がひどい目にあいますよ)。


○11章
[第2版] p.101 10行目;
…椅子にウナギのすり身でもくっついてます?…

[第1版] p.105 10行目;
…まあ椅子に座って、…


○11章
[第2版] p.101 下から8行目;
…(あなたの記憶 — メモリを除いて)。…

[第1版] p.105 下から9行目;
…(メモリ上の変化を別にすれば)…


○11章
[第2版] p.102 下から16行目;
チャーリーが胃だけを転送して、…

[第1版] p.106 下から13行目;
…スコッティが私の胃だけを転送して…

※スタートレック ネタ;名前の違いは以下を参照
「チャーリー、転送を頼む」 - Wikipedia


○11章
[第2版] p.102 下から1行目;
…私のマシンは本当に溶けたことがあります…

[第1版] p.107 3行目;
…私のメインコンピュータが逝ってしまった…


○11章
[第2版] p.104 5行目;
…うさぎはどうなるのでしょう?

[第1版] p.108 8行目;
…(※記述なし)


○11章
[第2版] p.104 13行目;
…その景品のために、私たちはぐっと引き締めて節約(saving)するとともに、素っ裸になって重荷を背負って(loading)いるのです。…

[第1版] p.108 18行目;
…本来は、ちょっとした財産(saving)と豪勢な荷物(loading)がいるのですが…


○11章
[第2版] p.113 1行目;
…カウンタをインクリメントする…

[第1版] p.115 10行目;
…カウンタを1つ増やす…


○11章
[第2版] p.113 16行目;
…returnとナポレオンの子どものようなもので、…

[第1版] p.115 下から6行目;
…returnと似ていますが、…
 

○12章
[第2版] p.117 下から6行目;
…常用時と商用時…

[第1版] p.121 下から10行目;
…歴日付と暦週日付…


○12章
[第2版] p.118 6行目;
…今までの誕生日の数だけ平手打ち(パシッ)を食らわせて下さい。

[第1版] p.122 11行目;
…過ごしてきた誕生日それぞれに対して大きなおめでとう!をプレゼントしましょう。


○12章
[第2版] p.124 下から2行目;
…先に進みましょう。あなたの意識下の精神が後で考えるのに任せましょう。

[第1版] p.129 下から1行目;
…このまま続けていけば、なんとなくわかるようになってくると思います。


○14章
[第2版] p.145 下から10行目;
…今日過ぎた時間の数だけ…

[第1版] p.152 下から8行目;
…今何時かを示す回数だけ…


○15章
[第2版] p.147 4行目;
…全部を覚えている感じがとてもしないとか、一部を読み飛ばしてしまったとい感想をお持ちかもしれませんが、気にすることはありません。…

[第1版] p.155 4行目;
…おそらく、これまでのすべてを覚えているとい人はいないでしょう。実際には、ある部分を読み飛ばしてきたかもしれませんね。でも、それでいいのです。…

自炊 始めました:電子書籍を Mac で読むには #bookscanning2010

出来た電子書籍を読むのには;
iPad なら i文庫HD で決まり!だけど、
Mac だとどうでしょ? 

まず、Mac 標準のプレビュー。
これでも、見開き表示は出来るけど、やっぱり読みにくい
右綴じでは見開き表示できないし。

っていうんで、探すと;

ComicViewer
CooViewer

というのがあった

どちらもほぼ同じ使い勝手で、PDF データなどを見開きで快適に表示してくれる。右綴じにも対応。

こらなら快適です 


自炊 始めました:ScanSnap S1500M + PK-513L で電子書籍に #bookscanning2010

業者に送って、スキャンしてもらうのもいいけど、紙の書類も沢山あることに気がつきました

これって、やっぱ自分でスキャンするしかないよね。

っていうんで、定番の機器を買いそろえました。

ドキュメントスキャナ:ScanSnap S1500M(Mac用)
断裁器: PK-513L

合わせて7万円位の出費 大きいね

本を裁断して、スキャンして、電子化する流れはあちこちに載ってますね。

電子書籍「自炊」完全マニュアル:書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
- 誠 Biz.ID


電子書籍“自炊”入門!
- デジモノステーション編集部ブログ


裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!!
 - No Second Life



ところで、PK-513L ていう断裁器。
値段もさることながら、デカイ、大きい、場所を取るという代物なんです

で、本の裁断だけをやってもらうという手もあります。

【iPad自炊】 裁断機が大きくて重くて高いし邪魔だからキンコーズでやってもらったよ
- IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
 

自炊レポ:裁断サービスが驚きの素早さ
- 非モテタイムズ


キンコーズへ持ち込んだり、裁断業者に送ったり。
これはこれで、アリかも。

こんなサービスまであるそうです;

電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始
- GIGAZINE




ともあれ、実際に自炊してみました

本の裁断はあっという間。
ScanSnap でのスキャンは、速い。
けど、思ったより、紙づまりする。これで、何度もやり直した。

案外、面倒くさい。というか、やるぞ!って気合いがないと、ついつい後回しに
(実は試しにやってから、本番に取りかかれていません

これなら、本はスキャン代行業者に送っちゃった方が早いなぁ

どうしよ。
 

自炊 始めました:BOOKSCAN に依頼してみた #bookscanning2010

iPad の出現で一気に盛り上がる電子書籍ですが、
手持ちの本をスキャンして電子化する "自炊" も盛り上がってますね 

で、ちょうど引っ越しするという事もあり、貯まった書籍を片づける為に試してみました。

まず、スキャン代行業者に依頼する方法。
(これって、自炊じゃなくて、他炊?)

いち早く参入して、その激安で話題になった BOOKSCAN

試しに登録してみたら、大人気の為、数ヶ月待ち
待ちくたびれた頃に、指定期日が来て、本を送付。
数日でスキャンされたデータが、PDF で手に入りました。

出来たデータを見ると、読むのに充分な品質です

まぁ、自分でやらなくてすむので、一番楽かも 
料金は 1冊100円(350ページまで)。OCR 化もすると 200円。

たとえば、100冊頼んでも、20000円。
スキャナと断裁器を買うと、約70000円です。
300冊は出来ます。それに、自分でやる手間もなし。

一時、本気で全部の本を依頼しようかと思いました。

しか〜し、一番の問題は、待ち時間の長さ。これじゃぁ、気楽に頼めないよぉ

それと、BOOKSCAN では表紙カバーをスキャンしてくれない。残念。(表紙カバーもスキャンしてくれる業者もあるそうです。)

どうしようかなぁ
 

mac の iSight カメラでバーコードが読めた!

web 本棚のブクログ Booklog を俄に使いはじめました
で、そこで便利なのは、ケータイのバーコードリーダーで本の ISBNコードを読み取って登録できること

これ、mac でもやりたいな〜

で、すぐ思いつくのは、MacBook のディスプレイの上に付いてる iSight カメラ

これでバーコード読めないの?

で、調べてみると、やっぱ出来るみたい


ただし、これソースコードで配布されていて、バイナリにするには自分でビルドする必要があるって、ちょっと敷居高くない


ところが、こんな記事を見つけました

まったくプログラミングの知識のないMacBookユーザーがBarcord Scannerで本のバーコードリーダーをiSightに読ませてメディアマーカーに登録するまで 
- じゃんけんをする猫:文房具のことなど

この通りやってみたら、あら!
あっという間に出来ました

(ただし、Xcode は以前インストールしたあったんで、最初の段階はだいぶ省略できました。)

唯一違ったのは、Xcode の左上にある「アクティブな構成」が Debug になっていたこと。
このままだと、Releaseフォルダではなくて、Debugフォルダが出来てしまうので、アクティブな構成を Release に変えます。
こうすると、Releaseフォルダに BarcodeScanner.app が出来ます

実行すると、あっさり起動して、ちゃんとバーコードを読み取ってくれました


これで、mac でも ISBN コードを手入力しないで、ブクログに登録できるようになりました

ブクログちゃんと使い始めました

web本棚サービス ブクログ
登録したまんまで、放っぽっといたけど、久しぶりにのぞいたら結構サービスがアップデートしてました

・まず、ケータイのバーコードリーダーで本のISBNコードを読み取って、メールで登録できる。もちろん、登録した本の確認もケータイでOK。

・Twitterへの自動投稿。

・iPhone アプリでも、バーコードを読み取って、本を登録できる。


早速、ケータイのバーコードリーダーを起動して、本のISBNコード読み込ませてみました。
おー 
今までなんとなく、2次元のQRコードを読み取るものだっていうイメージがあったけど、1次元のバーコードも、当然読めるのね

読み取ったデータをすぐメール送信したいとこだけど、ウチの機種だと、いったんコピーして、メール作成画面で件名か本文に貼り付ける、という操作で、ちょっと面倒。
あと、メール1件で1冊しか登録できないみたい

まぁ、それでも出先でも本の登録が出来るのは、うれしい!
本を買った帰りに途中で登録出来るね 


次に、iPhone アプリをダウンロード。
内蔵カメラで バーコードを読み取らせるんだけど、ピントが合わない!
iPhone 3G では、マクロレンズを装着しないとダメだった
残念

ともあれ、Booklog に登録した本は、自動的に Twitter へ投稿出来るっていうので、さっそく設定。
あっさり成功!

これは、かなり使い手がありそう。

いままで、何度か既に買った本を、また買ってしまったことがあるんで...

ケータイで Booklog の自分の本棚をチェックすれば、そういうことは防げるよね

取りあえず、今後購入した本を登録していってみよう

『初めてのプログラミング 第2版』正誤表(私家版)

『初めてのプログラミング 第2版』
Chris Pine 著、長尾 高弘 訳
オライリージャパン発行
(2010年9月)

読みました

初版第1刷 のサンプルプログラムの正誤表です。(私家版)

p.29   2行目の前に挿入:name = gets
p.29 17行目の前に挿入:name = gets.chomp
p.38 17行目の前に挿入:line_width = 50
p.41 11行目:Report を削除
p.48 下から 6行目の前に挿入:name = gets.chomp
p.115 下から 3行目:Integer.new

参考;
・ 『初めてのプログラミング』
Chris Pine 著、西山 伸 訳
オライリージャパン発行
(2006年7月)初版第1刷

プログラミング入門 - Rubyを使って -,
by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyama
 



初めてのプログラミング 第2版初めてのプログラミング 第2版
著者:Chris Pine
オライリージャパン(2010-09-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


(2010.11.1 追記)
『初めてのプログラミング』第2版と第1版の翻訳を読み比べてみた
 

『初めてのプログラミング 第2版』Chris Pine著 で再び Ruby の勉強

以前も使って良かった本;『初めてのプログラミング』Chris Pine著

初めてのプログラミング Ruby
初めてのプログラミング Ruby;練習問題の解答
Ruby でプログラミングを学ぶ


もう一度読み直そうかと思ったら、第2版が出ていました 

初めてのプログラミング 第2版初めてのプログラミング 第2版
著者:Chris Pine
オライリージャパン(2010-09-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


第2版の一番の特長は、第1版には付いていなかった「解答例」が付いていること 
あとは、Ruby や Windows のアップデートに合わせたり、読者がつまずきやすかった箇所の記述の変更など。

ちなみに翻訳者も代わっています;
第1版 西山伸
第2版 長尾高弘

それと、サンプルプログラムの記述が2色刷りだったのが、1色刷りに。フォントも代わって、このあたりは、第1版の方が見やすかったかも


で、早速『初めてのプログラミング 第2版』 購入

パラパラ、第1版を思い出しながら眺めていたら、

うん

サンプルプログラムでどう見てもおかしい箇所が、あちこちに

これって、校正ミス?

オライリーのサイトには、サポートページとか、正誤表は見つからないし

読み前に、第1版 処分しちゃったんだよな 
しょうがないので図書館から借りてきました 

まぁ、例題など基本はほとんど同じです。
第1版と見比べても、やっぱりおかしい。

せっかくの良書なのに、残念


なので、
『初めてのプログラミング 第2版』正誤表(私家版)
を作りました。

もちろん、この本読むくらいのプログラミング初心者なんで、勘違いかもしれないんで、あとは自己判断でね 


(2010.11.1 追記)
『初めてのプログラミング』第2版と第1版の翻訳を読み比べてみた

「たんぽぽ娘」のマンガ

『SFマガジン』 2010.11月号
を読んでたら、
「大森望の新SF観光局」 第16回 海外時間SF短編総まくり
で;

ロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」

が出てきてました

やっぱ、時間SF には外せないんですね

そりゃ、
"おとといは兎を見たわ。きのうは鹿。今日はあなた" 
なんていう有名なセリフを思い出しますよ

たんぽぽ娘―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年)
(集英社文庫 コバルトシリーズ)


記事中で、amazon の中古で10万円 の値をつけたというんでびっくりしましたが、今見たら 9000円〜60000円 でした

ハイ、持ってますとも


しっかし、絶版本持ってるより、早く新刊で欲しいのに;

"河出《奇想コレクション》からいつかきっと刊行される伊藤典夫編のヤング傑作選『たんぽぽ娘』にかならず収録されるので気長に待とう。 "

だそうです

(2013.6.13 追記)
「たんぽぽ娘」がなんと3冊も復刊されました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という、前振りが長かったですが ;

以前、書いた「たんぽぽ娘」のマンガですが、ついに見つけました

たんぽぽ娘(ねこばしりプロ)/甲南女子大学マンガクラブ(詳細不明) - 勢川びきのX記:4コマブログ


もともと、マンガを先に読んで原作の小説を探した記憶があるくらい、思い出深い作品です


絵柄を見ると、多分これだったと思います。
(作者の生駒隆子さんは、日航123便の事故で若くして亡くなったそうです。)

ただし、記憶とは若干違う印象もあって;
・この同人誌 (?) をどうやって手に入れられたのか?商業誌だったような気が?
・題名が「ジュリー」(主人公の名前) だったような?
・ネームも活字で組んであったような?

とかが気になってます

どなたか、ご存知の方いないでしょうか?



(2012.8.15 追記)
コメント欄に情報を頂きました。
私が読んだのはやはり、「ジュリー」という題名で、作画グループの同人誌に収録されていたそうです。

ただ、実物はまだ確認出来ていません。引き続き、情報があればお寄せください。
(袖山@協和 さん情報ありがとうございました。 
 

買うのは必然 !? 『宇宙兄弟』

あまりに趣味のド真ん中だったんで、かえって手が出なかったんですが、とうとう買っちゃいました

『宇宙兄弟』

物事は三度続いたら偶然は必然となる、という言葉を聞いたことがあります。
一度目は偶然、二度目は奇跡、三度目は必然、四度目は運命とも。
(今、net で調べたけど出典が分からなかった

で、私にとって、その必然とは;

1.SF マガジン
   コミックの紹介記事

2.「MAGネット」 第18回 まんが甲子園
   マンガ大賞2010 で 2年連続 2位

3.『君について行こう』講談社プラスアルファ文庫 の帯の文句;
   この本がきっかけとなって『宇宙兄弟』が生まれました。――小山宙哉


三度目の、書店でたまたま見た別の本の帯がきっかけで、『宇宙兄弟』を買っちゃっいました

まぁ、
 "おとといは兎を見たわ。きのうは鹿。今日はあなた" (『たんぽぽ娘』)
とも言うし...(って関係ないか )


で、読んだ感想。

...すぐ全巻買わなきゃ
...もっと早く買えばよかった 



宇宙兄弟(1) (モーニングKC)宇宙兄弟(1) (モーニングKC)
著者:小山 宙哉
講談社(2008-03-21)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


新装版 君について行こう (上) −女房は宇宙をめざす (講談社プラスアルファ文庫)新装版 君について行こう(上)-女房は宇宙をめざす (講談社プラスアルファ文庫)
著者:向井 万起男
講談社(2010-09-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

iPad の登場で「パソコンは滅びる」(坂村健)が現実に?

iPad を触って、こりゃホントにパソコンはいらないかもしれないと思いました。

それで思い出したのが;

痛快!コンピュータ学』坂村健 著(1999年) 

この本に、「あと10年でパソコンは滅びる?」 という表題で;

「いわゆるパーソナル・コンピュータはおそらく10年かそこらで主役から落っこちてしまうのではないかと私は予測しているのです。」

と書いてありました。

IMG_0005a


今年が11年目です。
その間に、携帯電話がパソコンのかなりの機能をまかなえるようになりました。そして、iPad は画面サイズからもパソコンに取って代われるほどの機能を備えて登場しました。

なにより、iPad の操作は従来のパソコンは使えなかった私の父でも、初めて扱えたように、とても簡単です。

もちろん、パソコンがすぐになくなるわけではないでしょうが、ちょうど iPhone が登場して従来の携帯電話がすっかり色あせてしまったように、パソコンも色あせた存在になっていきそうです。


痛快!コンピュータ学 (痛快!シリーズ)痛快!コンピュータ学 (痛快!シリーズ)
著者:坂村 健
販売元:集英社インターナショナル
発売日:1999-11-26
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


痛快!コンピュータ学 (集英社文庫)痛快!コンピュータ学 (集英社文庫)
著者:坂村 健
販売元:集英社
発売日:2002-03-20
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

 

「サはサイエンスのサ」鹿野司著;抜群に刺激的な科学エッセイ

SF マガジン誌に連載されていて、時々読んでは面白いな〜と思っていた科学エッセイが本にまとまった 


取り上げられているのは、ちょっと SF 心をくすぐるサイエンスネタだけど、独特のしゃべり口調でとてもわかりやすい


でも、SFネタを扱うような、対象からちょっと離れた視点から語られる語り口は意外に冷静。これからどう発展していくんだろう、と期待をあおりつつ、でも SF小説のようになるのにはまだまだ当分むりだよね、とか。

そこが、普通の科学解説本と一番違う所。

たとえば、なにかと論争のある地球温暖化問題。
地球温暖化でこれからの地球は大変だとか、地球温暖化なんてウソで全然心配ない、とかいう一方的な見方はしない。そこに科学の限界、政治の問題を捉えつつ、じゃあ温暖化で海面が上昇するのがどれくらい脅威なのか?堤防を築くのは?とか、あまり語られていない別の視点を与えてくれる。


これこそ、SFの醍醐味?
さすが、SFマガジンに連載されていただけのことはあるね
抜群に面白かった科学の本。


サはサイエンスのササはサイエンスのサ
著者:鹿野 司
販売元:早川書房
発売日:2010-01-22
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 
 

『これからの「正義」の話をしよう』;「ハーバード白熱教室」の講義が本に!

NHK TV で話題の「ハーバード白熱教室」。

毎週楽しみに観ています

が、なにしろ難しい
何度か観直さなきゃ...


そこに朗報!

講義が本になって日本語で読めます


これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
著者:マイケル・サンデル
販売元:早川書房
発売日:2010-05-22
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』

20100524


『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』
ティナ・シーリグ著

ベストセラー怪読 荻原魚雷
読売新聞(夕刊)2010.5.24

で紹介されていました。

なんか、ムショーに読みたくなります 

さっそく注文しよう 


20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
著者:ティナ・シーリグ
販売元:阪急コミュニケーションズ
発売日:2010-03-10
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 

島田紳助「自己プロデュース力」;DVD「紳竜の研究」の内容が本に

DVD「紳竜の研究」観てみた

で衝撃を受けましたが、その内容が本になったようです

土井英司さんが説く「Me2.0」
- 本よみうり堂 読売新聞(夕刊)2010.5.24



あの語りの情熱の部分がどれだけ伝わっているか、不安ではありますが、DVD を観直すのも手間がかかるので、書籍化されるのは楽しみです。

参考 →
"原稿書き起こしで自分のペースで字で見るというのが流行ってくる"
 動画コンテンツへの幻想 - 六本木で働いていた元社長のアメブロ



自己プロデュース力自己プロデュース力
著者:島田 紳助
販売元:ワニブックス
発売日:2009-09-01
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 

元の講演がこちら。
紳竜の研究 [DVD]紳竜の研究 [DVD]
出演:島田紳助、松本竜介
販売元:アール・アンド・シー
発売日:2007-05-30
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 

五木寛之『親鸞』、渡辺淳一『死化粧』;ネットで無料公開

朝日新聞(朝刊)2010.5.12
には大きく一面広告でが出ていました;

いま新しい世界が始まる。
長編小説 親鸞〈上〉全文 ネット無料公開。

五木寛之の長編小説『親鸞』上巻・全文を本日よりインターネットで無料公開します(※期間限定 5月12日〜6月11日まで)。


文壇の大御所、続々とネット公開へ 五木寛之氏作品も上巻を全文無料公開(オリコン)- Yahoo!ニュース


五木寛之『親鸞』
渡辺淳一『死化粧』 

と、本が続々とネットで無料公開という流れが日本でも始まりましたね

これは、まさに以前読んだ

フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略

のなかで紹介されていた;
本の "ネットでの期間限定無料" という戦略ですね
 
・無料公開することで、多くの人に知ってもらう。
・評判になる。
・紙の本の方が読みやすい。
・紙の本を自分で所有したい。

やはり、コンピュータの画面というのは読みにくいし、期間限定や部分限定にすることで、結果的に紙の本の売上げアップを狙うのは、悪くない戦略だと思いました

それが日本でも、大御所といわれる作家たちが始めたということで、これから本格化しそうですね

いやぁ、フリー戦略って興味深い


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略  
著者:クリス・アンダーソン
販売元:日本放送出版協会
発売日:2009-11-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 

キャンプ用に初めてのナイフ「オピネル」

キャンプ用に持ってくナイフ。

何がいいかな?と思ったけど、
安くて有名なのは、フランスの「オピネル」というのらしい。
あとは、肥後守とか。 

で、実物を見て、まずは小振りの No.6 の炭素鋼を購入。
ステンレス鋼より錆びやすいが、研ぐ練習には良いらしい。

「極上キャンプ」「新 冒険手帳」で、著者の かざまりんぺい さんが勧めていました。

確かに、1600円位でなかなかいい感じです
とりあえず、鉛筆削ってみました


極上キャンプ―家族が仲良くなるための (完全図解アウトドア図鑑)極上キャンプ―家族が仲良くなるための (完全図解アウトドア図鑑)
著者:かざま りんぺい
販売元:誠文堂新光社
発売日:2005-07
おすすめ度:5.0
クチコミを見る



新 冒険手帳―災害時にも役立つ!生き残り、生きのびるための知識と技術
新 冒険手帳―災害時にも役立つ!生き残り、生きのびるための知識と技術
著者:かざま りんぺい
販売元:主婦と生活社
発売日:2006-03
おすすめ度:3.5
クチコミを見る

『ロマンティック時間SF傑作選 時の娘』から、お勧めの作品

『ロマンティック時間SF傑作選 時の娘』
ジャック・フィニィ、ロバート・F・ヤング他著
中村融編
創元SF文庫

読了。
やっぱ、この系統の作品大好きだわぁ

とくに、
ロバート・F・ヤングの
「時が新しかったころ」

さすが、ロバート・F・ヤング
この作品は、名作「たんぽぽ娘」に通じるものがあり、
とても気に入りました

ますます、噂ばかりでなかなか出ない、
河出書房新社の奇想コレクション
『たんぽぽ娘』を早く読みたいよ


さて、以前メモった「ロマンチック SF お勧め作品
にならって、
『ロマンティック時間SF傑作選 時の娘』 
で編者の中村融さんが紹介している、お勧め作品を記しときます;

○ジャック・フィニィ
・『ふりだしに戻る』(1970/角川文庫)
・『フロム・タイム・トゥ・タイム—時の旅人』(1995/角川文庫)
・『レベル3』(1957/早川書房)
・『ゲイルズバーグの春を愛す』(1963/ハヤカワ文庫FT)

○ロバート・F・ヤング
・「たんぽぽ娘」(1961/集英社文庫コバルト・シリーズ)※最高傑作
・『ジョナサンと宇宙クジラ』(ハヤカワ文庫SF)
・『ピーナツバター作戦』(青心社)

○C・L・ムーア
・『シャンブロウ』(論創社他)

○ロバート・A・ハインライン
・『夏への扉』(1957/早川書房)

○広瀬正
・『マイナス・ゼロ』(1970/集英社文庫)

○梶尾真治
・「美亜へ贈る真珠」(1971/早川文庫JA)

○ケン・グリムウッド
・『リプレイ』(1986/新潮文庫)

○オードリー・ニッフェネガー
・『きみがぼくを見つけた日』(2003/ランダムハウス講談社文庫)

○ロバート・ネイサン
・「ジェニーの肖像」(1940/創元推理文庫)

○バリントン・J・ベイリー
・『時間衝突』(1973/創元SF文庫)

○リチャード・マシスン
・『ある日どこかで』(1975/創元推理文庫)

○ロバート・シルヴァーバーグ
・『時間線を遡って』(1969/創元SF文庫)

○ジェリー・ユルスマン
・『エリアンダー・Mの犯罪』(1984/文春文庫)

○ディーン・クランツ
・『ライトニング』(1988/文春文庫)


時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 (創元SF文庫)時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 (創元SF文庫)
著者:R・F・ヤング他
販売元:東京創元社
発売日:2009-10-10
おすすめ度:4.0
クチコミを見る


たんぽぽ娘―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年) (集英社文庫 コバルトシリーズ)
販売元:集英社
発売日:1980-02
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

「全国パワースポット完全ガイド」(別冊ランドネ)買いました

以前、パワースポットを特集した;

CREA ( クレア ) 2010年 03月号 [雑誌]CREA ( クレア ) 2010年 03月号 [雑誌] 
販売元:文藝春秋
発売日:2010-02-06
クチコミを見る



買ったことありましたが、また本屋で見かけてつい買ってしまいました


別冊ランドネ 全国パワースポット完全ガイド (エイムック 1911 別冊ランドネ)全国パワースポット完全ガイド(別冊ランドネ エイムック 1911)
販売元:エイ出版社
発売日:2010-03-23
クチコミを見る

紹介されているパワースポットは微妙に違いますが、それはそれで色々使い道がありそうです 
 

NHK 「ためしてガッテン」脳元気!ラクラク速読術

本を読みだしたら止まらなくなっちゃった時に思うのが、速読法です

NHK 「ためしてガッテン」
「脳元気!ラクラク速読術」2010.4.7放送

これで、少し速読に心掛けているんだけど、
なかなか....

「1Q84」なんか、つい頭の中で読んで(つぶやいて)しまいます 

頭の中で、イメージ化するっていっても、この人の文章イメージしづらいし 

なかなか、速く読むまでにはいかないなぁ...



1Q84 BOOK 11Q84 BOOK 1
著者:村上 春樹
販売元:新潮社
発売日:2009-05-29
おすすめ度:3.5
クチコミを見る

本を読み出したら止まらなくなる事って

夜、寝る前にちょっと本を読みだしたら止まらなくなって、明け方になってしまったって事ありませんか?

この前も、人が借りてきてた「永遠の出口」をたまたま読み出したら、結局最後まで夜中じゅう読み通してしまいました

いかんいかん。

仕事もしなきゃいけないのに 



永遠の出口 (集英社文庫(日本))永遠の出口 (集英社文庫)
著者:森 絵都
販売元:集英社
発売日:2006-02-17
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

週刊 ダイヤモンド 「もっと知りたいドラッカー」と「FREEの正体」特集号を見て

「週刊 ダイヤモンド」 2010.4.17号
「もっと知りたいドラッカー」特集

の表紙を見て、思わず雑誌と元の本を買ってしまったのは
私です 

ん、雑誌の狙い通り

週刊 ダイヤモンド 2010年 4/17号 [雑誌]週刊 ダイヤモンド 2010年 4/17号 [雑誌]
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2010-04-12
おすすめ度:3.5
クチコミを見る

今だから求められる真のマネジメント
ドラッカーのこと、もっと知りたい!
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
- ダイヤモンド・オンライン


まぁ、買いたいとは思っていたんですよ、
ベストセラーだし、あの萌え表紙だし
 
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
著者:岩崎 夏海
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2009-12-04
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 

しかし、週刊ダイヤモンドは最近この手をよく使いますね

「フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略」
のときも(←これは、既に読んでましたが)、
すかさず週刊ダイヤモンドでも特集号出すし。
(←読んでたのに買っちゃいました

商売うまい


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
著者:クリス・アンダーソン
販売元:日本放送出版協会
発売日:2009-11-21
おすすめ度:4.0
クチコミを見る


週刊 ダイヤモンド 2010年 3/13号 [雑誌]週刊 ダイヤモンド 2010年 3/13号 [雑誌]
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2010-03-08
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


でも、ちゃんと関連した企画を net で無料するという徹底ぶり。

独占インタビュー!『FREE』著者の クリス・アンダーソンが語る 「無料経済を勝ち抜く企業と個人の条件
〜週刊ダイヤモンド3月13日号FREE特集から先行公開!
週刊ダイヤモンド『FREE』特集連動企画
- ダイヤモンド・オンライン


週刊ダイヤモンド3月13日号 『FREE』特集のフリー素材集
- ダイヤモンド・オンライン


安直なタイアップとは違います。
大した雑誌です 恐れ入りました


「フリー」関連記事;
書籍「フリー」ヒットの背景、1万人への無料公開がクチコミのフックに
- 日経ビジネスオンライン
 

「スイス アルプスの登山電車」:『DVDでめぐる 世界の鉄道 絶景の旅』買った

分冊百科『DVDでめぐる 世界の鉄道 絶景の旅』(集英社)

創刊号「スイス アルプスの登山電車」

というのを書店で見かけて思わず買っちゃいました


以前行ったスイス・アルプスのユングフラウヨッホへ行く登山鉄道の DVD が観たくて

その時は、クライネ・シャイデック駅からユングフラウ鉄道で終点ユングフラウヨッホ駅(ヨーロッパ最高地点駅)で降りて、アレッチ氷河を眺め、帰りはアイガーグレッチャー駅で途中下車して、クライネ・シャイデック駅まで草原をハイキングして下りる、という定番コース。

でも、天気も良くて、最高の思い出となりました。

また、行ってみたいなぁ


で、このスイス・アルプスのユングフラウへ行こうと思ったきっかけが、
佐貫亦男のアルプ日記
っていう本。

この本に;
「スイス人に向かって、大急ぎでスイスを見物したいがどこがよかろうと聞いたら、おそらく十人が十人までまずユングフラウへゆきなさいと答えるにちがいない。」(p.192)
とある。

この言葉に従った訳だけど、間違いなかったネ


ちなみに、佐貫亦男さんの著書はどれも味があってとても面白いけど;
道具の再発見―姿・かたち・機能との対話 (ブルーバックス)
がお勧めです

また、アルプスに行きたくなってきちゃった

TV東京「やりすぎコージー」でパワースポットにハマってしまった

明治神宮の清正井が突然パワースポットとして、有名になったのは
この番組のせいだったらしい;

TV東京「やりすぎコージー」 

・「江原啓之&島田秀平プロデュース!究極パワースポット90分スペシャル」 2010.2.22

・「江原啓之特別監修!あなたにピッタリの究極のパワースポットSP(後編)」2010.3.1


これ観たら、すっかりパワースポットにはまってしまった

まぁ、前から高尾山とかは好きでしたが

で、番組で紹介されていたパワースポットは;
価格.com の「テレビ紹介情報」に詳しいです 
って手抜き 

「やりすぎコージー」 2010年2月22日(月)放送内容 

「やりすぎコージー」 2010年3月1日(月)放送内容 


他にも、
やりすぎコージーのパワースポット
でも、まとめられてますね。

ちなみに、高尾山はかなり強力なパワースポットだそうですね。

なんでも、富士山から龍脈が流れ込むため、高尾山山頂は富士山に登ったのと同じだけのエネルギーが得られるそうです。


で、自分はというと;
雑誌「CREA」 2010.3月号 の
「47都道府県のパワースポット」という特集に魅かれて買っちゃいました
そしたら、番組でもチラリと表紙が出てましたね 
偶然だけど、びっくり

近くだと、行ってみたいなぁ。

と色々眺めていたら、この間行った、江の島の岩屋もパワースポットとして、雑誌に紹介されていました

そうか〜、あそこもか〜


今度はどこ行こか


CREA ( クレア ) 2010年 03月号 [雑誌]CREA ( クレア ) 2010年 03月号 [雑誌]
販売元:文藝春秋
発売日:2010-02-06
クチコミを見る

「Mac Fan 縮刷版DVD-ROM 2007-2009」到着

予約していた
Mac Fan 縮刷版DVD-ROM 2007-2009
が届きました。

って、1週間くらい前に届いていたのを、昨日やっとインストール

HDDに全データがコピー出来るので、一度入れたら DVD はもう要りません。手軽に記事を探せるので便利、便利

ソフトは、Acrobat Reader を入れるだけなんで、その点も気に入りました

この DVD で過去の Mac Fan を全部処分できたのがうれしいし、今後雑誌を継続して購読する魅力アップにもつながります。

ぜひ、今後も定期的に縮刷版 DVD を出してもらいたいです 
 

「フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略」読了

フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略
去年の年末に読み始めて、やっと読了

<ビジネス5分道場>
「買っても読みたい無料の知恵」土井英司(本よみうり堂)
 - 読売新聞
 2009.12.14

がきっかけだったけど;
「(これ)ほど、人に教えたくない本もない」
「年末の読書はこの一冊で決まりだろう」

と、いっている通り、近ごろ読んだ中で、最も刺激を受けた本だった。


これは、未来に起こることを予言する本ではない。いま、現に起きている現象で、人々がまだはっきりとは認識していないことに明確に名前を付けて認識させ、それが今後及ぼす影響について解説した本だ。

そう言えば、著者の出世作;
ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略
もまさにこのパターン。amazon を代表とするネット販売の成功から、従来のパレートの法則に反するものを「ロングテール」と名付け、世に知らしめた。

今回は、Googleを代表とするネット企業の成功から、「フリー」というキーワードを抽出し、フリーをキーワードに経済活動、経営戦略を読み解くということをした。


この「フリー」戦略は、いまだに反論もある「ロングテール」と同じく、いやそれ以上に異論反論疑問がつきまとう。

それは、著者も分かっているので、「フリー」の歴史を20世紀初頭のジレットのひげ剃りから紹介したり、さまざまな「フリー」形態の分類、採用事例、さらには「フリー」に対する代表的な14の反論に対する反論まで載せている。

そのため、話しがあちこち分散して、網羅的になってしまっている点はあるが、それがそのまま「フリー」の多様な面を表しているのかもしれない。


でも、個々のエピソードを読んでいると、思い当たる例がすぐ浮かんできたりして、抜群に面白い。

例えば、マックの無料コーヒーとか、Google Adwords の無料お試し券、駅前で配ってるティッシュ、民放TV などなど。

それらを、「フリー」というキーワードで見直すと別の面が見えてくるのは新鮮だった。


でも、「フリー」戦略を最も活かしやすいのが、デジタルな世界。
著者はそれを「ビット」と「アトム」の違いと呼んでいる。

そして、著者は無料のルール、フリーミアムの戦術、フリーを利用した50のモデルを挙げている。

「無料のルール —潤沢さに根ざした思考法の10原則」(p.322 巻末付録1)
1.デジタルのものは、遅かれ早かれ無料になる
2.アトムも無料になりたがるが、力強い足取りではない
3.フリーは止まらない
4.フリーからもお金儲けはできる
5.市場を再評価する
6.ゼロにする
7.遅かれ早かれフリーと競いあうことになる
8.ムダを受け入れよう
9.フリーは別のものの価値を高める
10.希少なものではなく、潤沢なものを管理しよう

「フリーミアムの戦術」(p.326 巻末付録2)
1.時間制限
2.機能制限
3.人数制限
4.顧客のタイプによる制限

「フリーを利用した50のビジネスモデル」(p.332 巻末付録3)
1.直接的内部相互補助
2.三者間市場あるいは市場の”二面性”
(ある顧客グループが別の顧客グループの費用を補う)
3.フリーミアム
(一部の有料顧客が他の顧客の無料分を負担する)

(4.非貨幣市場;贈与経済、無償の労働、不正コピー)(p.40)

ちなみに、
「フリーミアム」だったマックの無料コーヒー - 記者の眼:ITpro
のマックの無料コーヒーはフリーミアムじゃなくて;
1.直接的内部相互補助
(コーヒーは無料。ハンバーガーは有料)
だと思うけど

・livedoor Blog が無料で利用できるのは;
2.三者間市場あるいは市場の”二面性”
(バナー広告やGoogle Adsense広告からの費用負担 )
3.フリーミアム
(一部の livedoor Blog PRO以上の有料会員が、他の livedoor Blog FREE の無料会員分をの費用を負担する)
のハイブリッド・モデルでしょうね。


また、フリー経済の最先端として、中国とブラジルを取り上げている(p.264)。そこでは、普通ネガティブな側面で取り上げられる、ソフトウェア、音楽CD、ブランド品の不正コピーを最大化戦略ととらえ、そこからどう利益を上げるかという話しはおもしろい。

その他にも、おもしろいエピソード満載。

以下、気になったキーワード;

・ビット経済(p.22)
ひとたび何かがソフトウェアになると、それがかならず無料になる

・今日のもっとも興味深いビジネスモデルは、無料(フリー)からお金を生み出す道を探すところにある。遅かれ早かれ、すべての会社がフリーを利用する方法や、フリーと競いあう方法を探さざるをえなくなる。本書は、その方法について記している。(p.24)

・不正コピー(p.42)
オンラインで配信される音楽:製品が無料になるのは、ビジネスモデルのあるなしではなく、純然たる経済的重力に由来する。

・民間がコントロールする原材料(穀物と原油を含む)の価格は、長期的に見て上昇しない(サイモン)(p.67)

・魅力的利益保存の法則(p.72)
コモディティ化した商品は安くなり、その価値はよそへ移っていく(p.74)

・ペニーギャップ(p.81)
1セントでも値段がつけば、消費者は選択を迫られるので、手を止める

・デジタル市場(p.98)
複製をつくる限界コストがゼロに近いときに、フリーをじゃまする障壁はほとんどが心理的なものになる。

・デジタル世界の制作者のほとんどは、遅かれ早かれフリート競いあうことになるだろう。(p.98)

・毎年価格が半分になるものは、かならず無料になる(p.100)

・セーの法則(p.124)
供給はそれに等しい需要をつくる

・情報はフリーになりたがる(p.125)

・最大化戦略(p.163)

・作家の敵は著作権侵害ではなく、世に知られないでいること(オライリー)(p.215)

・ダンパー数(p.219)
個人で維持できる人間関係の限界数は、150人

・ベルトラン競争(p.227)
競争市場においては、価格は限界費用まで下落する

・潤沢な情報は関心の欠如をつくり出す(サイモン)(p.238)

・あらゆる潤沢さは新しい希少性をつくり出す(p.238)
職場で無料コーヒーを好きなだけ飲めることで、よりおいしいコーヒーの需要を呼び覚まし、喜んでそれに高い料金を払う

・マズロー・マズローの欲求段階説(p.238)
「人はパンのみにて生きる、というのはまったく正しい。パンがほとんどないときには。だが、パンが豊富にあり、いつも胃袋が満たされているならば、人間の欲求はどうなるだろうか?
すぐに別(高次)の欲求が現れ、生理的空腹に代わってその肉体を支配する。」
1.生理的欲求
2.安全の欲求
3.愛と所属の欲求
4.承認の欲求
5.自己実現の欲求(最上段)

・非貨幣経済(p.240)
注目経済(ページランク、リンク)
評判経済(トラフィック)
贈与経済

・私たちが報酬なしでも喜んですることは、給料のための仕事以上に私たちを幸せにしてくれる。マズローがすべての願望で最上位に置いた自己実現. . . それが仕事でかなえられることは少ない。(p.251)

・自然は命をムダにする(p.255)
タンポポの考え方




著者は、この本の出版に先立って、無料版を net で配布した。
自らの主張を実践した訳だが、結果、大きな話題を得、本もベストセラーになった。見事、フリーから利益を上げたのだ。
(日本語版でも、同様に無料版が人数限定で net で配布された。)

この本を読むと、私が無料でブログを書き続けている理由というのも、自己実現の欲求と非貨幣経済の注目(ページランク、リンク)、評判(トラフィック)を得るためと、改めて説明できる。


さて、これを読んだ人はみな、自分の仕事に置き換えて考えるだろう。自分の仕事にフリーをどう取り入れるか、フリーとどう戦うか。

しかし、フリーから利益を得るのはやはり難しい。
著者もいっているように、youtube、twitter はまだ利益を生んでいない。日本でも、ニコニコ動画はまだ黒字になっていない。

これからの事をいろいろ考えさせてくれる意味で、まれにみる一冊!


〈関連記事〉
FREEMIUM HACKS!!:なぜ“無料”だと最高品質になり得るのか
―国内ネットビジネスのフリーミアム戦略とは

 - 誠 Biz.ID

アインシュタインはフリーミアムを笑うか:Biz.ID Weekly Top10
- 誠 Biz.ID:


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
著者:クリス・アンダーソン
販売元:日本放送出版協会
発売日:2009-11-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略
著者:クリス アンダーソン
販売元:早川書房
発売日:2006-09
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

溜まってた雑誌・本を処分

年明け早々、溜まっていた雑誌・本を古紙回収に出しました

いや〜、大量にありましたね

特に雑誌は、DVD-ROM のバックナンバーが手に入る(Mac Fan とか)のは、思い切って全部捨てました。

あと、BOOK OFF にでも売れそうな新しめの本は、買い取りに持って行こうっと

これで、部屋が少し広くなりました

「男の子がやる気になる子育て」読みました

これまた話題の本「男の子がやる気になる子育て」読んでみました。

実に当たり前の事が書かれています。
その当たり前の事というのが如何に大切で、また気付かないでいることが多いことか。

それがひとつひとつ具体的に書かれています。

なかでも、「引っ張るよりも、そっと押そう」という章で紹介されている話しは、とてもよかったです

帯にあるように;

「生まれてきてくれて、ありがとう!」
「母さんでよかったよ!」
「父さんでよかったよ!」
こんな親子関係でありたい。

というのを実践できるようにと、著者が願って書いたのでしょう



男の子がやる気になる子育て
男の子がやる気になる子育て
著者:川合 正
販売元:かんき出版
発売日:2009-12-08
クチコミを見る


「京大芸人」読んだ

熱血!平成教育学院」などのクイズで、圧倒的な強さを見せる宇治原史規。

すっかりインテリ芸人として名を馳せた宇治原について、ロザンのコンビ菅が書いたっていうんで、読んでみました。

内容は、高校時代の出会いから、京大受験、コンビ結成、オーディション合格まで。

なにより、京大に行ってから芸人を目指したんじゃなくて、芸人になるために(ネタになるから)京大を目指したっていう、ある意味すごい話しです。

芸人の本らしく、何ヶ所か大笑いさせてくれました

あと、宇治原の京大受験についての、驚異的な勉強法のエピソードも引きつけられました。

でも、これが受験テクニック本として役立つかというと、ちょっと簡単な紹介だけだから. . . . 

却って、菅が浪人したときの勉強法;
「頭のいい人の言った通りに勉強する」(浪人時代だと、予備校の先生)
という勉強方針で成績が急上昇したエピソードの方が役立ったりして

 

「男の子がやる気になる子育て」川合正著

男の子がやる気になる子育て男の子がやる気になる子育て
著者:川合 正
販売元:かんき出版
発売日:2009-12-08
クチコミを見る

これ、読売新聞に広告出てましたね。
ちなみに、前に出た;

女の子が幸せになる子育て女の子が幸せになる子育て
著者:漆 紫穂子
販売元:かんき出版
発売日:2008-11-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 
とセットでの広告でしたが。


『男の子がやる気になる子育て』(川合正)
- Z会寺西隆行の「和顔愛語 先意承問」 

にも取り上げられていました。

で、amazon 覗いたら、
アラ、品切れですか

他では在庫あるみたいだけど
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索