noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

ロボゼロ

ロボゼロ製作記 第27号 #ROBOXERO



左手の指4本の組み立て。

ロボゼロ製作記 第24号 RX-コントローラーをMacで動かす #ROBOXERO

ロボゼロ第24号はついにロボット制御ソフト、RX-コントローラーです。

でも、Windows限定

なんとか Mac で動かないか、いろいろやってみました。

ロボゼロの RX-コントローラーを Mac で動かす方法;
1. BootCamp で Windows を動かす。
2. 仮想化ソフト VMware、Parallels を使う。
3. 互換レイヤーソフト CrossOver Mac を使う。 
4. 4D_runtime Mac版 を使う。


それぞれ、試した順に結果を;

3. 互換レイヤーソフト CrossOver Mac 10 体験版を試してみました。(OS X Lion)
 → 
RX-コントローラーは起動したけど文字化け。
  う〜ん、実に惜しい。
 
 そこで、IE7 をインストールしてフォントを導入する。
 → 文字化けのまま。

 次、ボトル内の「Fonts」フォルダに IPAexフォントを入れる。
 → まだ文字化け。
 こりゃ諦めるしかないなぁ


 ちなみに、CrossOver Macのフォントの場所は;
 /users/ユーザ名/Library/Application Support/CrossOver/Bottles/ボトル名/drive_c/windows/fonts/ 
(参照;CrossOver Mac 導入 - noanoa 日々の日記)

 あと、OS X Lion になってからライブラリフォルダが見れなくなりました。
 でも、Finder→移動→フォルダへ移動 でパス名を直接指定すれば可です。



4. 4D v12試用版 Mac を入れてみました。
 → Mac上の 4D で動いきました!
  ただし、セットアップでエラーが出ます。バージョンの違いみたい。

 でも、この 4D v12試用版って、30日間だけしか使えないのかな。それ、困るな 



2. 仮想化ソフト VMware Fusion 3.1.3 + WindowsXP(OS X Lion)で試しみました。
 → これも動きました。っ
て当たり前か 


1. BootCamp で Windows というのはやっていません 
 → もちろん動くよね 


ネットで探すと、Mac で RX-コントローラーを動かしている方が他にもいました。

「週刊 ロボゼロ」 第24号 - ROBOMIC(ブログ)
 → Parallels と Mac の 4D で動いたようです。
・  
 きむみん  2011/07/28 17:33:37
@micutil ロボゼロのRXコントローラーをFusion3+雪豹にインストールしました。4thDimensionで開発してるみたいなのでMacにも4Dデモ版をインストールしたら少しエラーが出たものの動きました。デアゴに要望すればMac版も出してくれるかも。
 


結局、ロボゼロの RX-コントローラーは Mac でも何通りかの方法で動かすことができました。

できれば、一番素直な Mac版 4D_runtime の提供があればいいんだけどね〜 


(2012.2.3 追記)
→「ロボゼロ製作記 RX-コントローラーをMacで動かすソフト発見!」しました 

ロボゼロ製作記 第26号 #ROBOXERO



右前腕部にサーボモーターの取り付け。
指リンクとつなぐ。

サーボモーターのテストで動かなくて焦る。
電池替えたり、別のモーターで試したりしたけど、結局モーターを手で少し動かしたら動くようになった。

ふぅ〜

ロボゼロ製作記 第25号 #ROBOXERO



第24号はソフトのインストールなので、ちょっと飛ばして第25号の組み立てです。

右手の指にリンクを取り付けます。
それと、ロボットスタンドの組み立て。

なんか最近ずっと時間のかかる組み立てが続いてます。

途中の、あっという間に終わる号とうまく割り振ってくれたらよかったのになぁ。

ロボゼロ製作記 第23号 #ROBOXERO



親指を右手に取り付け。

なんか今号は難易度高くないっすか?

ロボゼロ製作記 第22号 #ROBOXERO



左肩部分の組み立て。
今号は、作る作業がたくさんあります。

ロボゼロ製作記 第21号 #ROBOXERO



右手の指4本の組み立て。
ちょっと腕っぽくなった。

ロボゼロ製作記 第20号 #ROBOXERO



今号はロボットスタンドの部品です。

なんと組み立てはありません。
つまらん。

ロボゼロ製作記 第19号 #ROBOXERO



左上腕部の組み立てと、ロボットスタンドのスタンドフォークの組み立て。

ロボゼロ製作記 第18号 #ROBOXERO



左上腕のサーボモーターのテスト。

今週はこれだけ。サーボモーターの時はモーターのテストだけっていうパターンが多いなあ。

ロボゼロ製作記 第17号 #ROBOXERO



左足(フット)部分の組み立て。

ロボゼロ製作記 第16号 #ROBOXERO



左膝の組み立て。

これで今週到着分に追い付きました!
これからは、週一の製作になります。

ロボゼロ製作記 第15号 #ROBOXERO



右肩の組み立て。

ロボゼロ製作記 第14号 #ROBOXERO



右の足(フット)部分の組み立て。

ロボゼロ製作記 第13号 #ROBOXERO



今日は右膝です。

ロボゼロ製作記 第12号 #ROBOXERO



腰のフレームと胴体の取り付け。

おぉっ!胴体部がサマになってきましたよ!

ロボゼロ製作記 第11号 #ROBOXERO



胴体内のサーボモーターにサーボブランケットを取り付け。

ロボゼロ製作記 第10号 #ROBOXERO



左前腕の組み立て。

ロボゼロ製作記 第09号 #ROBOXERO



右腕の前腕と上腕をつなぐ。

今まで、どこを組み立てているのか分からずやっていたが、各号の1ページ目にちゃんと説明の写真が載っていた!

これで、ぐっとイメージしやすくなったぞ。

ロボゼロ製作記 第08号 #ROBOXERO



腰のフレームの組み立て。
まだこれだけじゃ、どんな形になるかさっぱり分かりません。

ロボゼロ製作記 第07号 #ROBOXERO



右上腕サーボモーターの取り付け。
右前腕の組み立て。

まだ、どういう風に腕になるのかイメージが湧かない。

ロボゼロ製作記 第06号 #ROBOXERO



右上腕サーボモーターのテスト。

ロボゼロ製作記 第05号 #ROBOXERO



バックカバーを取り付けた。

ロボゼロ製作記 第04号 #ROBOXERO



今日はサーボモーターをボディに取り付け。

上半身の形も大分出来てきました。

ロボゼロ製作記 第01〜03号で作ったまとめ #ROBOXERO



#roboxero

ロボゼロ製作記 第03号 #ROBOXERO



週刊ロボゼロ 第03号の製作。

今日はサーボモーターのチェック。段々面白くなってきた。

ドライバーを磁気帯びにさせるのも初めて。

キャリーボックスの応募券もしっかり貼ってるよ。

#roboxero

ロボゼロ製作記 第02号 #ROBOXERO



週刊「ロボゼロ」: 二足歩行ロボットを作るキット。

第01号だけ作って、後は定期購読でどんどん届いてるのをずっと放置してました。もう15号まで届いてるんで、さすがにマズイと必死に追いかけていきます。

まず、第02号の製作。

#roboxero
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索