noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

オリンピック

オリンピック・ダイジェストには、解説は不要かもしれない

NHK 総合で 2/27 23:00 放送の
バンクーバーオリンピック フィギュアスケート ハイライト
 
でやっと、キム・ヨナ選手を始め、かなりの観たかった選手の滑走をノーカットで観る事ができました

さらにこの番組では、浅田真央選手とキム・ヨナ選手のショート・プログラムをアナウンサー・解説者の音声抜きで放送したのですが、これがとっても新鮮でした

二人の滑走は何度も観て、ここで解説が何を言うかまで脳にインプットされてしまっていたけど、この音声が無いバージョンはまるで、自分が競技場にいるような雰囲気を味わあせてくれました 


生放送の時は、解説があった方が分かりやすいけど、結果が分かった後の放送は解説の音声は要らないかもしれないね。

その方が、画面に集中出来るし、細かな所までかえって気付くことが多い。

その意味で、このダイジェスト番組はとってもよかった。

なにより、NHK はへんにタレントが出てきたり、スタジオで余計なおしゃべりがないからいいね

キム・ヨナの滑走もノーカットで放送してほしいぞ

バンクーバー・オリンピック女子フィギュア

生で観ましたよ

で、夜になってもう一度、各選手の滑りを観ようとあちこち TV を観たんですが、ほとんどが編集されてる

ノーカットって謳ってるのも、観てみると浅田真央選手のだけじゃん

そりゃ、浅田真央選手のは観たいけど、世界最高得点を記録したキム・ヨナ選手の滑走だってノーカットで観たいぞ

それに安藤美姫選手だって、鈴木明子選手だって入賞したんだぞ

さらにさらに、銅メダルのロシェット選手や米国代表の長洲未来選手だってノーカットで観たい

って、これでも6人。フリーはひとり4分だとしても、30分かかんないじゃん。


インタビューやコメントもいいけど、競技を観たいんだけどなぁ 

ちなみに、
NHK は「バンクーバーオリンピック競技動画クリップ
っていうのをやっている。

これだと、各選手の滑りを net で観れるんだけど、やっぱり net 動画は画面が小さい、粗い、カクカクする

こういうのこそ、やっぱ TV で観たいんだよなぁ

TV のヒトは分かってないなぁ
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索