noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

ゲーム

RubyMotion Starter(無料版)でFlappy Bird を動かす

flappy

RugyKaigi2015 で、RubyMotion に無料版が出たのと、motion-game というゲームライブラリで Flappy Bird が100行で書けてクロスプラットフォームで動く、というのを知りました。
そこで、実際に試してみたら色々とハマったので、その時のメモです。
続きを読む

Rubyで動かす戦車対戦ゲームをまとめてみた

Ruby で AIプログラムを組んで対戦するタンクゲームには、RRobots(Tk、Gosu)、RTanque(Gosu)、opal-robots(Opal)、 RubyRobots(Opal)、Rubyrobots(dRuby)などがあります。それぞれの特徴を比べてみました。
続きを読む

「ワイドdeポータブル」で PSP がテレビにフル画面で映った!

以前、PSP をテレビに接続したら、黒枠の中に実にちっちゃくゲーム画面が映るという、とっても残念な結果になりました

調べてみると、これは PSP の仕様なので、あきらめて、せっかく買った接続ケーブルも一度使ったきりでお蔵入りしました

ゲームをテレビに出力すると、ビデオやフォトなどに比べて画面が小さいのですが?
- PlayStation.com



今回、液晶テレビを購入したのを機に、もう一度調べてみると、有力な情報が!

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
- 自由で気ままな日々


PSPゲーム外部出力を全画面に変換できる出力アダプタが発売された
- 自由で気ままな日々



ここで紹介されている「ワイドdeポータブル」。

こういうの欲しかった!
PSP用ワイドdeポータブル」〜ゲーム画面や映像をテレビに「フル画面」出力できる!



で、思い切って購入しました
(D2端子以上のテレビが必要です。)


さっそく、つないでみると
お〜
大画面に画面一杯表示されました

ただ、思ったより画質が悪いなぁ...
っと思ったら、ちゃんと取扱説明書に書いてありましたね
「PSP の外部出力設定をインターレースでなく、プログレッシブにする」
これで、一気に高画質になりました


満足満足ぅ


ちなみに、東芝のREGZA には、「ポータブルズーム」機能というのがあって、標準でPSP のゲーム画面が全画面表示されるそうです。

これから買うんなら、これも要チェックポイントかも


PSP用フルスクリーン出力アダプタ『ワイドdeポータブルP』PSP用フルスクリーン出力アダプタ『ワイドdeポータブルP』
販売元:ゲームテック
発売日:2009-09-30
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
 
 

DSiLL 買って、ラブプラス スタート!

252f8ffa.jpg
今更ですが、ラブプラス始めました

今、位置ゲーが熱い!?国盗り合戦、コロプラ、foursquare、はてなココ、…

なんか、同じ日に2回も位置ゲーの紹介を TV で観たんだけど、
今、位置ゲーが熱いのかも!?

TBS「はなまるマーケット」2010.5.14
NHK「首都圏ネットワーク」2010.5.14

って、そういえば 2年以上前に「ケータイ国盗り合戦やっていたんですが 

ちなみに、
最も利用者の多い“位置ゲー”は「まちつく」――MMD 研究所が報告
- japan.internet.com
 2010.5.14

だそうです。

あとは、こういうのがあるようです。
ケータイ国盗り合戦
コロニーな生活☆PLUS(コロプラ)
foursquare(英語)
はてなココ


まぁ、外国の foursquare より、日本の携帯の位置ゲーの方がずっと前からあったんですが... 
foursquare が日本で流行るかが、注目ですね。

今は、iPhone 対応も増えてるみたいだし、またやってみようかな

参考記事;
foursquare、MyTown、ケータイ国盗り合戦 2010年はジオメディアの年?
- はてなブックマークニュース


次にくるソーシャルメディア? 「foursquare」の5つの賢い活用法
- ライフハッカー[日本版]


日本版Foursquareの「はてなココ」4月中旬公開=かわいいアバターがポイント【湯川】
- TechWave


5分でわかる foursquare の始め方 - WWW WATCH

Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた
- IDEA*IDEA


 

NHK「MAG・ネット」β版はラブプラス特集

NHK でやってた;
ザ☆ネットスター!
わりと観てたんだけど、とうとう終了 

で、後番組が;
 「MAG・ネット」。

3月8日のβ版放送では、いきなりラブプラス特集でした

「ザ☆ネットスター!」のゆる〜いスタジオ収録とは違った雰囲気でしたが、これはこれで期待しよう




【アイドルマスター】3A07 観てみた

「アイマスMAD」の常識を覆した動画「3A07」がスゴい
- ITmedia Gamez

につられて、観に行きました。

【アイドルマスター】3A07


こりゃ、スゴいとしかいいようがないですね
この技術

ストーリーも1回目は分かんなくて、2回目で納得、感動
っていう凡人の流れでした

間違いなく、観て損のない動画です。
(もちろん、最初はコメント無しでね。)



DS「ラブプラス」だんだんやりたくなってきた

もうすでに、ずっと話題のニンテンドーDS用恋愛ゲーム「ラブプラス」。


胸のドキドキは恋? それとも
――25歳女性記者、「ラブプラス」とスイスの山を登る


高度で競う「エクストリーム・ラブプラス」勃発

こういうのやったこといんで、どこが面白いんだろう?と思ってたけど、この記事を読んで初めて興味もった。


そっかぁ なんかやってみたくなった

でも、まずDSを持ってない....

PSP を AOSS で無線 LAN 設定すると WEP64 に

PSP の無線 LAN の設定。
ウチの Bufflao WLA2-G54C は AOSS 対応なんで、PSP も自動で設定してみた。
ところが暗号化レベルが、今どき「WEP64」に

今までの「WPA AES」からセキュリティレベル全体が下がってしまった
さらに、今まで無線接続していた MacBook まで設定が変わったことで、接続できなくなってしまった。

どうも、PSP-3000 は「WPA-PSK(AES)」に対応してるんだけど
AOSS で設定すると自動的に「WEP64」になってしまう仕様だった

そこで、
PSPをネットワーク暗号化レベル「WPA-PSK(AES)」に設定する
という記事を参考に、設定を変えてみた。

まず、MacBook から無線 LAN ルータ の設定を確認
(自分のブログに書いておいてよかった) 

やはり、セキュリティレベルは「WEP」。
PSP の接続を切断しておいて、
手動でセキュリティレベルを「AES」に変更。

このとき、自分の無線 LAN の「SSID」と「事前共有キー(暗号化キー)」を控えておく。

これだけで、MacBook には今まで通り接続できるように戻った。
(Wii も OK ね。)

で、 いよいよ PSP との接続の設定を手動で行う。
「新しい接続の設定」→「検索する」
で自分の無線LAN を選択する。

「ワイヤレスLANセキュリティ設定」で「WPA-PSK(AES)」を選択。
WEPキーのところに先ほど控えた「事前共有キー(暗号化キー)」を手で入力。(桁数多くて大変だけど)

あとは、「アドレス設定」→「かんたん」→「接続名」はそのままで、「接続確認」すれば、....
できた!

セキュリティレベルも「WPA-PSK(AES)」になってる

(ただし、MacBook からWLA2-G54C ルータの中身を見ると
WEP64 と表示されちゃうけど、これは大丈夫なんでしょう。
MacBook の「ネットワーク環境設定」で見ると、 「WPAパーソナル」だし。 )

 

PSP 買いました

今さらだけど、
PSP 買いました
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ミスティック・シルバー(PSP-3000MS)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ミスティック・シルバー(PSP-3000MS)
クチコミを見る


ソフトは「パワプロ3」ね
実況パワフルプロ野球ポータブル3
実況パワフルプロ野球ポータブル3
クチコミを見る


メモリースティック Pro Duo は、取り敢えず 1GB。
SONY メモリースティック Pro Duo Mark2 1GB MS-MT1GSONY メモリースティック Pro Duo Mark2 1GB MS-MT1G
販売元:ソニー
発売日:2008-04-19
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 

プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索