noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

スライド

Slide Share だとKeynoteのPDFは日本語が表示されないので、Speaker Deskにした

久々にスライド共有サイト Slide ShareSpeaker Desk にアップロードしてみたら、Slide Share は日本語が表示されなかった。続きを読む

Keynoteで印刷やPDFに書き出すと文字が消えるバグとその対策

Keynote でプリントしたり、PDF書き出しをすると、文字が途中から消えてしまう現象に遭遇しました。
・Keynote 6.5.2 (2119)
・OS X Yosemite 10.10.2

既知のバグのようですが、その再現条件と回避法が分かりましたので、メモしておきます。

→・keynoteのPDF出力がおかしい - Apple サポートコミュニティ
→・表の中の下付き文字の印刷 - Apple サポートコミュニティ続きを読む

「MI100ロボットでライントレース大会(第2回)」のスライドを公開しました

Rubyで動かす MONOXITの無線ロボットMI100 でライントレース大会(第2回)をしたときに使ったスライドを公開しました。(前回のスライドは →こちら

U-18プログラミングくらぶ(Ruby三鷹教室)」(2015.2.15) での再編集版です。
続きを読む

意外に違う SlideShare と Speaker Deck:リンク、埋め込み、…

スライド共有サービスの「SlideShare」と「Speaker Deck」。

使ってみたら結構使い勝手が違っていたので、簡単に比較してみました。続きを読む

「MI100ロボットでライントレース大会」のスライドを公開しました

Rubyで動かす MONOXITの無線ロボットMI100 でライントレース大会をしたときに使ったスライドを公開しました。

U-18プログラミングくらぶ(Ruby三鷹教室)」(2015.1.18) での再編集版です。
続きを読む
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索