noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

ソフト

mac の iSight カメラでバーコードが読めた!

web 本棚のブクログ Booklog を俄に使いはじめました
で、そこで便利なのは、ケータイのバーコードリーダーで本の ISBNコードを読み取って登録できること

これ、mac でもやりたいな〜

で、すぐ思いつくのは、MacBook のディスプレイの上に付いてる iSight カメラ

これでバーコード読めないの?

で、調べてみると、やっぱ出来るみたい


ただし、これソースコードで配布されていて、バイナリにするには自分でビルドする必要があるって、ちょっと敷居高くない


ところが、こんな記事を見つけました

まったくプログラミングの知識のないMacBookユーザーがBarcord Scannerで本のバーコードリーダーをiSightに読ませてメディアマーカーに登録するまで 
- じゃんけんをする猫:文房具のことなど

この通りやってみたら、あら!
あっという間に出来ました

(ただし、Xcode は以前インストールしたあったんで、最初の段階はだいぶ省略できました。)

唯一違ったのは、Xcode の左上にある「アクティブな構成」が Debug になっていたこと。
このままだと、Releaseフォルダではなくて、Debugフォルダが出来てしまうので、アクティブな構成を Release に変えます。
こうすると、Releaseフォルダに BarcodeScanner.app が出来ます

実行すると、あっさり起動して、ちゃんとバーコードを読み取ってくれました


これで、mac でも ISBN コードを手入力しないで、ブクログに登録できるようになりました

Office:mac 2008 では、.odt ファイルは開けず

知り合いから、Microsoft Word のファイルをもらったんですが、ファイル形式が OpenDocument テキスト (.odt) 形式でした。
で、これを Mac で編集して再度渡そうと思ったんですが、うまくいきませんでした

まず、Mac の Pages '09 では .odt ファイルは開けないのです

開けるのは、プレビューとテキストエディット、それに OpenOffice 3.2.1 。(あと、Google Documant 。)

ただし、どれもレイアウトが大きく乱れてしまって(OO でも)、とても編集した後、渡せそうにはありません。

Pages や OpenOffice にはもっとがんばって欲しいなー 


で、しょうがないんで  Office:mac 2008 です。

ところが、同じ Microsoft 製なのに .odt ファイルが開けないんですよ 

まぁ、Office:mac 2011 が発売直前なんで、こちらに期待しろってことでしょうか?

調べたけど、はっきり分からなかったんですが、今度のでは .odt ファイルもサポートしてくれますよねぇ。Microsoft MacBU さん


(それと、既存の Office:mac 2008 からのアップグレード版がないのは、痛いなぁ

iPhoneアプリ「ラブプラスi」もバージョンアップして目覚まし機能追加!

IMG_0034

IMG_0039


萌めざまし」を購入したとたん
ラブプラスi」もバージョンアップして、1.0.1 へ 

そして、なんとこちらも目覚まし機能がつきました

寧々さんが指定時間に起こしてくれます

「萌めざまし」と違うところは;
・設定時間は 1分単位
・スヌーズはなし
・セリフは短いひと言で、あとはアラーム音が鳴る

ところでしょうか 。
ただし、スヌーズ、セリフのバリエーションともに
バージョンアップ予定だそうです 


さらに、服装も時間帯によって変わるようになりました


ちなみに、バージョンアップした 4月20日は寧々さんの
誕生日

「わたしの誕生日だよ 期待してるからねっ 
という声が聞けて幸せ

iPhone アプリ「萌めざまし」思わず購入

IMG_0041

iPhone アプリ「萌めざまし」発売!
ということで、思わず購入しちゃいました

この手の目覚まし時計アプリ、流行りそうです

これは、3人の中から1人選んで時刻を設定すると、
設定時刻になるとそれぞれのキャラが起こしてくれます。
(ちなみに5分単位)

セリフのバリエーションはかなりあるみたいです。
また、スヌーズ機能もあります。

画面にタッチするとサンプルボイスが聞こえますが、
目覚ましをセットしても、サンプルボイスが聞こえる
っていうのは、ちょっとヘンかな。

しかし、一番の問題は電源をつないでおかないと、すぐ
電池が無くなっちゃうことだけど...

でも、これは OS が対応してくれないとね




Numbers'09 バグ ?;CSVファイルを開くと表スタイル名が英語に

Mac の表計算ソフト Numbers'09。

今日は仕事で、CSVファイルを読み込んで編集と。

んんっ?
なんで、表スタイルのデフォルト名がみんな英語になってるの?

・基本        → Basic
・基本(グリッドなし)→ Basic (No Grid)
・グレイ       → Gray
・グレイ(ヘッダ)  → Gray Headers
・グレイ(全体)   → Gray Fill
・ベージュ      → Beige
・帳簿        → Ledger
・ブルー       → Blue
・ブルー(ヘッダ)  → Blue Headers
・ブルー(全体)   → Blue Fill
 
他にも、シート名が
・シート1      → Sheet 1

になっちゃったり 

なぜ英語

いろいろやってみると、
CSVファイルを Numbers'09 で開くとこうなっちゃうみたい
xlsファイルを開くと、ちゃんと表スタイル名は日本語で表示される。


Macのソフトがおかしくなった時の対処法の定番;
Numbers の初期設定ファイルとキャッシュ
・/Users/ (ユーザ名)/Library/Preferences/com.apple.iWork.Numbers.plist
・/Users/ (ユーザ名)/Library/Caches/com.apple.iWork.Numbers

を削除して再起動してもダメだった。


さらに、別の Mac でも Numbers'09 は同じ挙動だった。

っていうことは、インストールし直してもムダのよう。


これってバグだよね

「姉ヶ崎寧々が午前0時をお知らせいたしま〜す!」

さっそく購入したのは
「ラブプラスiN」 

ホント簡単なコミュニケーションが出来るくらいですが
簡単な、音声時計にはなってくれます。 

毎時の時報と、画面のタッチで「今は ○○時○○分位ね」と15分単位でのお知らせ。それ以外の時間は、ちょっとした言葉をいってくれるくらい。
しか〜し、その声に癒されます。

起動してiPhone の待受画面にしっぱなしにしておきたい 
いつでも、笑顔が見たい!声が聴きたい!
という気分にさせます。

が、バッテリーがあっという間に無くなりますが...

どうしたって、ちゃんとしたDSのソフトが欲しくなるよね

iPhone版「ラブプラスi」発売!

iPadのもう1つのキラーアプリは「ラブプラス」だ
- CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ

で知った、iPhone 版「ラブプラスi
これは、購入せずにはいられまい 

ただいま購入中

livedoor Blog投稿用のiPhoneアプリ「LDBlog」使ってみました

livedoor BlogのiPhoneアプリをリリースしました
- livedoor Blog 開発日誌


っていうんで、さっそく使ってみました

LDBlog

最初の設定で、迷うのは APIキーですが、これはブログ管理画面のアカウント設定から発行するそうです

過去に記事一覧の同期が手動なのと、やたら時間がかかる(5分以上)なのは要改良点でしょう

まぁ、メールじゃなく記事の投稿や、さらには記事の編集が出来るようになったのは、素直にうれしい
機能はまだまだバージョンアップに期待、かな。

でも、iPhone のアプリではなくて、iPhone 用の Blog 画面を用意してくれる方が、ホントはいいんだけど
 

iPhone で聴くラジオ放送「TOKYO FM」

久々に興味をそそられた iPhone アプリが;

TOKYO FM

TOKYO FM の放送が iPhone/iPod で聴ける!
しかも、無料アプリ

そして「24時間、地上波FMラジオのインターネットサイマル(同時送信)」という太っ腹です

そういえば、近ごろラジオって全然聴いてないなぁ

家にラジオがあるかどうかも怪しい状態。

ホント久々に、FM のラジオ放送って聴きましたよ 

コンピュータの横に置いてながら聴きって、なんか懐かしい感じ。

電波の届きにくい、家やビルの中、地下鉄でも快適に聴けるのもうれしいです。
しかも、CM が入らないから、聴きやすい ってオイ
今んとこ、CM の間は、適当な音楽が流れているようです。

インターネット・ラジオってあるにはあるんだけど、こんなメジャーな日本のラジオ局が始めたのがスゴイですね

太っ腹度では、産経新聞の無料アプリと双璧なアプリ


これで、少しラジオを聴く機会が増えそうです。


デジカメの Exif データを見る方法

デジカメの Exif データを削除する方法をいろいろ調べてみましたが(1, 2)、実際に削除出来ているか確認しないといけません。

で、今度は Exif データと見る方法。

Mac 標準だと、まずファイルを選択してコンテキストメニューの「情報を見る」 で「詳細情報」にかなりの Exif データが表示されます。

さらに、iPhoto でも「写真」メニューの「詳細写真情報を表示」で Exif データが表示されます。

でも、専用のソフトはないかと探したら、Mac 用は少ないけど、

Simple EXIF Viewer for Mac OS X

というのがありました。
これ、なかなかよいです

他には、
日本語表示のEXIFビューアー - OKWave 
という記事によると、

・PhotoInfo
・Reveal 
というのもあるみたいです(未確認)。


さらにさらに、ブラウザ Firefox のアドオンソフトで web 上の写真の Exif データを表示するものもありました
 
Exifデータを表示するアドオン 二個  - FOX x FOX 

【REVIEW】Web上で気に入った写真のExif情報を手軽に確認できるFirefox拡張機能「FxIF」- 窓の杜

【NEWS】画像コンテンツのExif情報を確認できるFirefox拡張機能「Exif Viewer」 - 窓の杜

 ・FirefoxでExif情報を見る - footloose


この2つあるうち、手軽で評判の良かった;

FxIF

を入れてみました。
これは、あちこち web 上で見るには便利ですね



デジカメの Exif データのうち GPS 情報だけ削除する方法

前の記事で、デジカメの Exif 情報を削除する方法を探しているうちに、
GPS 情報だけ削除する方法というのも見つけました。

撮影日時や、カメラのデータなんかは残っててもいい、っていうんならもっと簡単でした。

こちらの記事;
[iPhone][Mac]iPhotoでiPhoneで撮影した写真の位置情報を削除する
 - Tomorrow is another day



Mac 標準のソフト iPhoto'09 で、「書き出し」選んだとき、
「含む項目」の「場所情報」にチェックを入れないと、GPS 情報なしに書き出されます

ちなみに、「タイトルとキーワード」にチェックを入れないで書き出しても、他の Exif 情報は残っていました
全部削除する機能があると、もっといいんだけど...

 

デジカメの Exif データを削除する方法

デジカメで撮った jpeg ファイルには、Exif データとして撮影日時やカメラのデータ、さらには最近は GPS 情報まで含まれています。

で、これをそのままブログにアップすると、Exif データまで見られていろいろ心配です

そこで、EXIF データを削除してくれるソフトを探してみました。
Mac で動くのって、あんまりないんですね

で、行き着いたのは、この記事;
ImageOptim - わかばマークのMacの備忘録

ImageOptim – PNG/JPEG/GIF optimizer for Mac OS X
これを使うことにしました 


さらに、わざわざ専用のソフトを使わなくても、Exif 情報を削除する技も見つけました

OSX 用の Exif 削除 再び - ろばの穴
 
それは、jpeg データを PNG データとして保存し直すだけ。
PNG フォーマットは Exif データに対応してないので、自動的に Exif 削除してくれるようです。
PNG データでも、ほとんどのブログなどでは対応しているので、そのままアップしてもいいし、jpeg データにもう一度保存し直してももちろん大丈夫 


 

ClipMenu でプレーンとしてペーストする方法

Mac のクリップボード拡張ソフト「ClipMenu

絶賛愛用中ですが (1, 2)、ほとんどの場合、プレーンテキストとして貼付け(ペースト)してます。

livedoor Blog の記事を書くときにペーストすると、文字の大きさや htmlまでもペーストしてしまうので、今までは一度 Safari の検索窓にペーストしたのを再度コピー&ペーストしてました。

でも、ClipMenu だけで、「プレーンテキストとしてペースト」する機能があるらしい

で、調べてみたけど、アクションに登録とか、なんだか面倒くさいっぽい。

ここの説明が一番分かりやすかったです。

私の場合、常にプレーンテキストでペーストでいいんで、対応形式で Rich Text Format を除外しました。

これで、いきなりClipMenuからペーストすると、プレーンテキストです
アクションからでもできるみたいですけどね。

 

mac 用日本語入力プログラム「かわせみ」購入しました

mac 用日本語入力プログラム「かわせみ

1ヶ月の試用期間がそろそろ終わるんで、思い切ってライセンス購入しました 
1ライセンス 1995円とお手ごろだしね 

正直、「ことえり」と比べてどうか?っていうと、あんまり変わんない気もするけど、スマート履歴変換だけは便利かも

バージョンアップにも期待して、使ってみます

「VMware Fusion 3」にバージョンアップしてみた

Snow Leopard になったとたんに、
mac で Windows を動かす仮想化ソフトも
VMware Fusion 3」 
が出たので、2 からバージョンアップしてみました。
アップグレードの料金は 4600円

で、インストールしてみたけど、特に変わった感じもないけど
ま、WindowsXP だし。
レジュームからの復帰が少し早くなったかな?くらい。


対抗の「Parallels Desktop for Mac 5
も出ましたが、今のとこバージョンアップしてません

使うときに買うつもり。
(ちなみにアップグレードは 4500円)

 

Web版ドローツール「Cacoo」

mac で矢印とかちょっとした、図形を描きたいとき、
フリーのドローソフト「DrawBerry
以前使ったことがある。 

でも、それ以来使ってないしなぁ 

なんて思ってたら、Web 上で出来るドローツールを見つけた。

マイコミジャーナル;【レビュー】
申し分なし! Web版ドローツール『Cacoo』の使い心地
- リアルタイムコラボにもおすすめ!


というのを見つけた。
これなら、ソフトをインストールしとく必要もなく、ブラウザで使えるんで、mac も OK

こんど、使ってみよう

 

動画の変換は「HandBrake」

mac で動画ファイルを変換するソフトは、
HandBrake
が定番らしい(Windows 版もあり)。

で、DVD からだと
MacTheRipper
FairMount (こちらの方が新しい様子。)

が必要なときも。(著作権に注意。) 

Mac 用日本語入力プログラム「かわせみ」入れてみた

現在、Mac の日本語入力プログラムは、標準で「ことえり」。あとは、ATOK くらいしかない状態だった。

で、新たに「かわせみ」が発売された。といっても、発売終了となってしまった egbridge の後継だから、復活でしょうかね。

さっそく、入れてみた。

まだ、1週間位だけど、その感想。

ちなみに、キー操作、ローマ字変換の設定は、MS-IME に慣れちゃってるんで、そちらに揃えた。
(「ことえり」でも「Windows 風」にしてる。)

変換の賢さは、「かわせみ」も「ことえり」もほぼ同じ。そんなに賢いわけじゃなかった (使ってないけど、ATOK の方が賢いらしい。)

で、ウリにしてる軽快さは、「かわせみ」は「ことえり」とほぼ同じく軽い。(ATOK は重いのかな?)

じゃあ、 変える意味ないじゃん と思ったが、
違うのは「スマート履歴」機能。前入力したのが候補で出てくるのが、明らかに「ことえり」より賢くて、入力が楽。

それと、ユーザ辞書に「専門辞書」を個別に登録できて、さらにその使用の ON/OFF あるいは特定の辞書を変換時に指定できる機能は、余計な候補が出ないので大変良い。

まぁ、絶対「かわせみ」の方がいい、っていう程じゃないけど、「ことえり」より段々賢くなっていくこと期待して、しばらく使ってみようかな
30 日間体験できるし、購入するにしても 1995 円(1ライセンス)と安いしね

ちなみに、「半角スペース」は、「Shift + スペース」が使える、って初めて知った
(「ことえり」でも出来た
 

MacZip4Win 入れてみた

Mac から Windows へファイルをメールに添付すると、いろいろトラブルが起こるそうです。

・ファイル名が英語でないと、文字化けする
・Mac 独自の余計なファイルが混じってしまう

解決するソフトとして;
CleanArchiver
MacWinZipper
MacZip4Win

 があるらしい。

ClaenArchiver は2番目を解決する機能だけみたいなので、MacWinZipper とMacZip4Win を入れてみた。

MacWinZipper 1.0 だと、複数ファイルをまとめて1つにアーカイブしてくれなかった。

MacZip4Win 0.4.1 は複数ファイルをまとめて1つにアーカイブしてくれたんで、今回はこちらを使おうと思う。

(ちなみに、Mac OS X 10.6.1 Snow Leopard で。)

Snow Leopard 導入(1)

ついに、Mac OS X 10.6 Snow Leopard を導入しました

その覚え書き。

マシンは2台。
・MacBook (Late 2007) メモリ4GB 増設。
・MacBook (Early 2008) メモリ4GB 増設。
とほぼ同じスペック。

今回は、大そうじを兼ねて、データは引き継ぐけど、ソフトは入れ直すことに。
Snow Leopard + iLife '09 + iWork '09
の Box Set を導入しました。

まず、1台は TimeMachine でデータをバックアップ取っておき、さらにMobile Me で設定もフルに保存しておいた。そこに、Snow Leopard をハードディスク消去の上、クリーンインストール。
Snow Leopard もカスタムインストールで、プリンタドライバは入れず、他の言語も英語だけの最小インストール。

インストール後、TimeMachine のバックアップの内、データは移行しアプリケーションは移行しなかった。さらに、Mobile Me の設定データも移行。

驚いたのは、TimeMachine / Mobile Me での簡単さ。2つの組み合わせって、データ/ 設定移行には最強かも
ほとんど今までと同じ使い勝手にしてくれます。それも手間要らず。

続いて、iLife '09 と iWork '09 もインストール。

アプリケーションは、今回、必要な物だけを改めてインストールすることにした。

で、入れたアプリケーションは;
・プリンタドライバ
・スキャナドライバ / 管理ソフト
ClipMenu (→記事
・KeyRemap4MacBook/ PCKeyboardHack
・StartupSoundPrefPane
AppCleaner
・携帯シンク5
・A&A 会計

フリーのソフトは、最新版をダウンロードする。有償のはライセンス番号を控えておきます。

今のところ、
・Microsoft Office 2008 for mac
・Parallels Desktop 4 for Mac / Windows XP
・Cross over Mac
もすぐに使わなさそうなんで入れてません。

Mail.app を3ペインにする、プラグイン WdeMail はまだ Snow Leopard には未対応。LetterBox は対応したみたい。
いままで、WideMail 使って来たんで、もう少し対応待ちかな...

それにしても、Snow Leopard。ほとんど代わりませんねぇ
スピードもあまり変化感じないし...
HDD 容量ももともと、大分余裕あったし....。

ちなみに、今回初めて AppCleaner(アプリ削除)を入れてみました。
同じような AppDelete っていうのもあるけど、シェアウエアでした。
 

Firefox 3.5 で動かなくなったアドオン

サブで使ってるブラウザのFirefox
3.5 にバージョンアップしたらアドオンが動かなくなった。

bbs2chreader
FoxAge2ch
ScrapBook

・bbs2chreader は、Chaika に移行だそうで、インストールし直し。
・FoxAge2ch は、手動バージョンアップでOK だった。
・ScrapBook が未対応で、困ったなと思っていたが、7月10日に無事対応していた

バージョンアップって結構、大変なのね

iPhone app; FB-GIRLs

Mac アプリ「ふりむき美人」には癒されまくりましたが、
iPhone アプリがついに登場;
FB-GIRLs

Hudson とのコラボレーションです。
です、が...

ん、変にゲーム仕立てにしたのが、かえって中途半端になっちゃった感じ

どうしても一人ずつクリアするのが目的になっちゃって、「癒やされる」っていうのほんと「おまけ」になってしまってもったいないなぁ。

クリアすりにはやさしすぎるし、馬鹿ばかしくて笑っちゃうにはヘンに真面目に作っちゃってるし。

いっそ、「癒される」モードだけでよかったかもしれなかったが、Hudson だとどうしてもゲームを付けたくなっちゃうかもしれないなぁ

ゲームのバランスってほんとに難しいね。 オリジナルの「みかえり美人」が、一発目でいかにいいポイントを突いていたかが却って良くわかる。

そのまんま、iPhone に移植したバージョンもあるみたいだから、それを早く見たいなぁ

Mac のクリップボード拡張ソフト ClipMenu

コピー、ペーストするときに一時的にデータが保管される場所が、クリップボード。でも、保管されるデータは1つだけ、それも電源を切れば消えてしまう。
それじゃあ、あんまりだ、っていうんで、初期の Mac にはスクラップブックという、データが複数入って、電源を切ってもデータが消えないソフトが付属していた。

時代は変わって、Mac OSX 。なぜか、スクラップブックというソフトは無くなってしまい、代わりのソフトが色々作られている。

で、あちこち巡って、ClipMenu というのを入れてみた。
シンプルなのと、フリーっていうことで。

使った感じ、なかなかいいっす 
システム環境設定のアカウントにあるログイン項目に入れて、システム起動時に自動起動させてます。

一つ前のデータをペーストしたい、なんていう時に重宝

Mac「ふりむき美人」に癒される

2046370b.png



ふりむき美人」Mac の馬鹿アプリといってますが、 いや、癒されます

肩を叩くと振り向いてくれます。
右肩、左肩でそれぞれ振り向いて、一言声をかけてくれます

ver.1.0 も ver.2.0 もそれぞれ違う雰囲気で、それがよいのです
両方同時にインストールできないみたいで、それが残念。
(これは ver.2.0)

動いてるところ
動画(なんとあのハドソンの高橋名人相手にデモしてる様子)

Mail.app を3カラム ワイド表示に

Mac でも、どっちかっていうと、メールソフトは2カラムで別ウィンドウ表示で読みたいんだけど。

Thunderbird ではできるが、Mail.app では連続して読めない。
(削除ボタンを押すと、ウィンドウが閉じてしまう。)

Mail.app でもできないか、いろいろ探してみるが今の所無いみたい。

代わりに、3カラム縦表示のワイド形式で読むプラグインが見つかった。

WideMail

これで結構気に入った画面構成で読めるようになってきた。
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索