noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

記事

東京スカイツリーを中央線 西国分寺駅〜国立駅間の渡線橋「戸倉橋」から見る

読売新聞(2012.4.22)の「ツリー探望地図」で東京スカイツリーが見えると紹介されていた;
中央線 西国分寺駅〜国立駅間の渡線橋「戸倉橋」に行ってみました。

結果はバッチリ!
線路の消えるその先にスカイツリーってかっこいい!
(運転席からも見えるんだろうか。)
その距離約 35 km。

ちなみに、西国分寺駅から国立駅の間に渡線橋は4つ。
西国分寺駅側から;
1.歩行者専用の橋(名前チェックし忘れた)
2.内藤橋
3.戸倉橋
4.築山橋

で、1.からは線路が微妙にカーブしてて見えない。
あとの 2. 〜 3. の橋からはスカイツリーが線路の消失点にバッチリ見える。
見栄え的には、記事のように戸倉橋か築山橋がいいかも。

この区間は、たまたま線路の方向がスカイツリーとピッタリ重なっているようだった。
国立駅から先はどうなんだろう?

(で、肝腎の写真はカメラ忘れて iPhone...


IMG_1608

noanoa って、タヒチ語で「かぐわしい香り」の意味なんだぁ〜!

noanoa の名前でこのブログも(nowa時代から含めて) 4年以上続いてきましたが、元々は特に意味なくつけたハンドル名でした。

ところが、その意味が初めて明らかになりました!
(って大げさな 

読売新聞(夕刊)2011.10.28
「名作うしろ読み」(斎藤美奈子) で紹介された本;

『ノア ノア』ポール・ゴーギャン著

 ポール・ゴーギャンのタヒチでの滞在記だそうで、
「ノアノア (noanoa)」というのはタヒチ語で「かぐわしい香り」
という意味だそうです。

Wikipedia で調べれば一発だった。


知らなかったぁ〜。
適当につけた名前ですが、変な意味でなくてよかった。

これからも、noanoa で行きますのでよろしくです。



ちなみに、相変わらず読売新聞の記事って、ネットでは読みにくいんですね。
やれ、会員登録しろとか、新聞購読してるかとか、有料会員になれ、とか。

ちっちゃくスキャンした画像です。

20111028_noanoa



日経ビジネスオンライン「ライフ・健康」コラムが面白い

森本美行のスポーツ解剖学 データでひもとく試合の“真実”

そうだったけど

 日経ビジネスオンライン「ライフ・健康」のコラム がすっごく面白かった

特に;
カラダを言葉で科学する

東洋思想で自己管理〜鏡で自分を見てみよう

とか、連載は終わっているけど、全部読み直してしまった 

こんな質のいいコラムが無料で読めて、雑誌とかはどうなってしまうんだろうと思うくらい

「森本美行のスポーツ解剖学」 - 日経ビジネスオンライン:読んで分かった 岡田ジャパンの強さ

「日経ビジネスオンライン」のメルマガをなんとなく読むようになっていたけど、

森本美行のスポーツ解剖学 データでひもとく試合の“真実”
:日経ビジネスオンライン


が岡田ジャパンを科学的に解説していて、とても面白かった

ワールドカップ前は散々だった評価が、ひっくり変えったのもちゃんと理由があったことがわかる。

ちなみに、今夜は決勝トーナメント初戦
もちろん、勝ってもらって、その結果を分析してもらいたいよね








朝日新聞GLOBE;「白鳥理一郎」さんって、美味しんぼ「真夏のソバ」のモデルの人だね

朝日新聞GLOBE 2010.6.28
突破する力 No.35 白鳥理一郎

この記事に出てくる白鳥理一郎さんって、
『美味しんぼ』第23巻 「真夏のソバ」(→あらすじ
のモデルになったその人ですね

夏でもうまい新ソバを食べられるように、オーストラリアのタスマニアでソバを栽培したっていう。

このマンガが出てからもう20年は経つけど、その後も活躍されてるようでなによりです


美味しんぼ (23) (ビッグコミックス)美味しんぼ (23) (ビッグコミックス)
著者:雁屋 哲
販売元:小学館
発売日:1989-12
クチコミを見る
 

デンマーク戦の前に読んでおきたい。岡田監督の講演

ワールドカップで戦っている、岡田監督の講演。
素晴らしい内容だった。

 - Business Media 誠


デンマーク戦の結果がどうあれ、岡田監督にかけてみよう
という気になりました。
 

「山崎元・お金と投資の7カ条」朝日新聞×ドラゴン桜 40歳の教科書 第3回

朝日新聞(夕刊)2010.4.22
に「朝日新聞×モーニング」広告特集
というのが4面にわたって大きく載ってました。

人気コミック「ドラゴン桜」の関連書「16歳の教科書
の特別出張編「40歳の教科書」の出版企画だそうです。

朝日新聞が『ドラゴン桜』(講談社)とコラボ、教育を考える大型広告特集がスタート!
- 朝日新聞社広告局ウェブサイト


朝日新聞とモーニング編集部がタッグを組んだ、『ドラゴン桜 40歳の教科書』に注目!
- モーニング公式サイト


朝日新聞とモーニング編集部が送る『ドラゴン桜 40歳の教科書』、第2回は本日夕刊に掲載!
- モーニング公式サイト



で、第3回は「お金の話をしようじゃないか!」
っていうテーマです

朝日新聞とモーニング編集部が送る『ドラゴン桜 40歳の教科書』、第3回は本日夕刊に掲載!
- モーニング公式サイト



そこに載っていた中で気になった言葉がこれ;

「山崎元・お金と投資の7カ条」
1条 自分でわからないものに手を出すな
2条 他人の判断に頼るべからず
3条 金融商品は「相手の儲け」から考えよ
4条 うまい話など存在しない、と心得よ
5条 投資に初心者向けはない、と心得よ
6条 感情に流されるべからず
7条 正しいリスク分散を学べ

メモメモ 


ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書
~なぜ学び、なにを学ぶのか~

著者:7人の特別講義プロジェクト
販売元:講談社
発売日:2007-06-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


ドラゴン桜(1) (モーニング KC)ドラゴン桜(1) (モーニング KC)
著者:三田 紀房
販売元:講談社
発売日:2003-10-22
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

「孫正義 LIVE 2011」は確かにすごい講演だった

志を貫くとは、超一流の自分自身になること
- Rails で行こう!

で知った;

「孫正義 LIVE 2011」。

「小学校5,6年生か中学1年生くらい、義務教育の間に全員に見せるべきビデオだと感じました。」
宝のスピーチ - Chikirinの日記

なんていうコメントが書かれるほど、
この来年新卒採用の学生向けの講演会がすごすぎるというので、ネットで観てみました。






文字に書き起こしたものだとこちら;
孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1)- kokumai.jpツイッター総研

孫正義 LIVE 2011 「孫正義 LIVE 2011」について
- iphone・ipodはソフトバンク



いや〜、2時間以上ある講演なのに、観始めたらやめられなくなりました

結局、最後まで一気に。
観てる人を引き込む力は、下手な映画よりよっぽどあります。
そして、中身も。

孫さんって、現代の革命の志士だなぁ

さすが、15歳で「竜馬がゆく」を読んで、坂本龍馬に憧れ、SoftBankのマークも海援隊旗から採ったというだけのことはある。

単なる会社説明会を遙かに超える講演でした。

それが結果として、SoftBank のすごい宣伝になっているという...なんてスピーチなんだろう。

これは、あのスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式のスピーチに匹敵するかも。

スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳) 


以下、印象に残った言葉;
・志し高く

・登りたい山を決める
これで人生の半分は決まる

・目指すべき山を決めずに歩くは、
さ迷うに等しい。


竜馬がゆく」も読みたくなりました

竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)
著者:司馬 遼太郎
販売元:文藝春秋
発売日:1998-09-10
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

日テレ「天才じゃなくても夢をつかめる10の法則」

日テレ「天才じゃなくても夢をつかめる10の法則
2010.1.10放送 

プロゴルファーの石川遼さん、ピアニストの辻井伸行さんの両親の子育て法が取れ上げられてました。

録画して観てはいたんですが、既にあちこちで記事になってますね。
よい内容だったので、改めて書かないまでもリンク載せときます。

天才じゃなくても夢をつかめる10の法則(詳細内容レビュー)
 - 絵ココロ
 

天才じゃなくても夢をつかめる 10の法則 - 目標達成学研究所

天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 - 野菜ごろごろ 毎日ごはん

天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 内容

「天才じゃなくても夢をつかめる10の法則」で紹介された情報
 - テレビ紹介情報 価格.com


東証のシステム刷新から livedoor Blog に望むこと

まばたきより速く注文成立、東証システム刷新
 - YOMIURI ONLINE

という記事を読むと、この1月より、1注文の処理速度を 5ミリ秒(0.005秒)にしたとのこと。これは、まばたきする 0.1秒より速いそうです

っていうか、今までは2〜3秒かかってたんですか

これを読んで思うのは、livedoor Blog の記事の投稿処理速度

一つの記事を投稿すると、「処理中です...」って 10〜15秒は待たされます
これって、ずっとなんとかならないのかと思ってるんですけど. . .

まぁ、国内の他のブログサービスも livedoor Blog と同じくらいは待たされる記憶があるので、livedoor Blog が格別遅い訳ではないようだけれど

思えば、以前同じ livedoor がやっていた nowa は数秒で投稿できていた 快適、快適

"まばたき" とは言わないが、せめて2〜3秒になると、ずいぶん使い勝手が良くなると思う。

無料サービスで、お金がかかることはなかなかできないかもしれないが、有名タレントを呼び込んだり、変なサービスを追加するより、"国内最速のブログサービス" っていうのはウリになると思うけどなぁ

「ショーシャンクの空に」観ました

「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法
- 分裂勘違い君劇場

読んでいたら、そこに出てきたのが;
映画「ショーシャンクの空に」

前回はレンタル中で、代わりに「フォレスト・ガンプ」を借りましたが、やっと「ショーシャンクの空に」借りれました

で、観た感想;
すごくよかった

わたし的には、「フォレスト・ガンプ」より断然こっちです
じ〜んと感動

まっ、この記事の引用が的確だったかは


ショーシャンクの空に [DVD]ショーシャンクの空に [DVD]
出演:ティム・ロビンス
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2008-04-11
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


フォレスト・ガンプ 一期一会 スペシャル・コレクターズ・エデ [DVD]フォレスト・ガンプ 一期一会 スペシャル・コレクターズ・エデ [DVD]
出演:トム・ハンクス
販売元:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
発売日:2008-06-20
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

「好きなことをして疲れるのは、本当に好きじゃない」ビートたけし

TV東京「たけしのニッポンのミカタ!」の
ニッポン人よ!もう頑張るな!」 2009.12.18放送

を観ていたら、ビートたけしがコメントしていた。

「好きなことをしていたら疲れない。疲れるのは、それが本当は好きじゃないっていうことだ。」


これを聞いて思い出したのが、この記事;

「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法
- 分裂勘違い君劇場 

「好きなことを仕事にしたとたん、「好き」はあなたを縛り付け、苦痛を与え続ける拷問台になる。」


思うに、たけしさんは、本当に好きなことを見つけたんでしょうね。

好きなことを仕事にする。あるいは、好きじゃないことを仕事にする。
どちらが、幸せなんでしょうか?

いつも考えてしまいます。
 

イライラにはセロトニンを増やしましょう!?

最近、イライラすることが多いです

あんまりイライラすることが続くんで、フト思いました。

これは、自分の方に問題があるんじゃないか?
イライラするほどの事じゃないのにイライラしてる?

そしたらちょうど、こんな記事がありました。

快感やキレる感情はなぜ起こる? - livedoor ニュース

脳内物質のセロトニンが少なくなると、ストレスに平常心が保ちにくくなるそうです。

で、そのセロトニンを増やす方法は;
一定のリズム運動
だそうです。

ウォーキングでも、ガムを噛むのでもいいけど、20分は続けること!

さっそくガム買って、いま噛んでます 
 

「分裂勘違い君劇場」というブログ

不況を乗り越えるための『身も蓋もない仕事の法則』。
- INSIGHT NOW!

で、紹介されてたブログ;

分裂勘違い君劇場 

が面白いです

たとえば、最新記事の

意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック

とか。

なにしろ、はてなブックマークの数がすごいですね





理性が感情の奴隷になる瞬間っていう、おもしろ実験

必見!あまりに人間的で面白いマーケティング実験!
- INSIGHT NOW!

っていうのが、面白かったんで、載せときます 

階段をピアノの模様にして音が出るようにしたり、ゴミを入れるとヒュ ンと音がするゴミ箱を作ったりすると、人間ってみごとにハマるんですね

合理的判断より感情が優先するとき、人間って面白いの大好きなんですねぇ

鳩山政権について

予言しましょう、一月以内に政権支持率は50%割れするでしょう
〜このままでは穏健保守派層が鳩山政権を見限る

- 木走日記 - BLOGOS

という記事を読んで、結構核心を突いてると思いました。

わたしも、失望しつつあります。
 

Twitter とブログの違い

TWITTERはミニ・ブログなのか?」 - トラパパ@TORAPAPA
ITmedia オルタナティブ・ブログ

を読んで、

Twitter とブログの違いって、題名があるかどうかなんだ、と分かった。

これってやっぱ大きいかもしれないね 
 

TV「ルビコンの決断」奇跡のりんご誕生物語 〜不可能といわれた“無農薬”に挑んだ男〜

TV東京「ルビコンの決断」
奇跡のりんご誕生物語 〜不可能といわれた“無農薬”に挑んだ男〜
 2009.12.3 放送;

りんごの無農薬栽培に成功した木村秋則さんのドキュメント。

"奇跡のりんご" についてはあちこちで聞きますが、きちんと観たのは初めて。なにより、木村秋則さんがいい顔してました。

観ていて驚いたのは、「りんごは外来種」だということ。

あまりに身近すぎて気がつかなかったけど、日本古来の果物ではなかったんですね 

だから、栽培が難しくて、農薬無しでは不可能だったと。

そうなんだぁ 
日本でりんごを育てるっていうのは、ある意味不自然なことなんですね。

りんごの見方が変わりました。


net 上での記事;
「奇跡のリンゴ」を生んだ自然栽培農家、木村秋則さんの半生
- Business Media 誠
 

【アイドルマスター】3A07 観てみた

「アイマスMAD」の常識を覆した動画「3A07」がスゴい
- ITmedia Gamez

につられて、観に行きました。

【アイドルマスター】3A07


こりゃ、スゴいとしかいいようがないですね
この技術

ストーリーも1回目は分かんなくて、2回目で納得、感動
っていう凡人の流れでした

間違いなく、観て損のない動画です。
(もちろん、最初はコメント無しでね。)



平林寺の紅葉って有名らしい

両陛下、埼玉・新座市の平林寺を訪問」 - 読売新聞

を読んで、平林寺って紅葉が有名なんですね 

行ってみたくなりました 
もう時期過ぎちゃったかなぁ。
 

「常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う。」アインシュタイン

Biz.ID Weekly Top10:アインシュタインはフリーミアムを笑うか
 - 誠 Biz.ID

の中に出てきた言葉;

「常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う。」
アインシュタイン


フリーミアムっていうのも、最近話題ですね
興味あるな。

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
著者:クリス・アンダーソン
販売元:日本放送出版協会
発売日:2009-11-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 

「白湯」でダイエット

デフレの時代にぴったり!? 「白湯」でカラダの大掃除!
 - トレンドニュース

っていう記事を読んで、ついに白湯(さゆ)でダイエットというのが来たか っていう感じです。

まぁ、お金かかんないですけど 

でも、ちゃんとした白湯の作り方った結構難しそう。

話題の「白湯ダイエット」特集
 - MSNビューティスタイル
 

日本の GDP 成長率は 世界で201位!

日本のGDP成長率世界で201位。ジャマイカに負けてる。4画面くらい下にスクロールしないと日本が見えない。

っていうのを読むと、日本の将来が心配になります 

元の統計みると;
GDP - real growth rate - Country Comparison

ちなみに「GDP成長率ランキング」で紹介されてた;

CIA - The World Factbook -- Country Comparison / National product real growth rate

でも、同じデータですね。


なるほど、そりゃ、-0.7% だもん

ちなみに、アメリカは 1.1% 169位です
まぁ、ヨーロッパ諸国だってそんなもんですから、
せめて、成長率がプラスじゃないと悲しいよね


さらには、
アメリカ人が「日本はいらない子」と言っている気がする

なんていう記事を読むと、日本ってホント元気ないのねぇ 

ガックリ

どうしたらいいんでしょうか?
 

「ユニクロ栄えて国滅ぶ」の反論が難しすぎて分からない

「ユニクロ栄えて国滅ぶ」この議論は正しいのか - J-CASTニュース

結構話題の論文のようです。

ただ、もとの論文が文藝春秋の 2009年10月号で、net では読めません。

net で読んだ限りだと;

価格が下がることで企業の利益が縮小し、それが人件費の切り下げにつながる

っていう論旨のようです。
これはある意味分かりやすい。

まぁ、ユニクロでなくても、マックでも、100円ショップでもいいんでしょう。


で、当然のごとく異論反論その他が net に一杯出ています。

・「ユニクロは日本を滅ぼすか
・「「ユニクロ栄えて国滅ぶ」、でどうするの?
・「「ユニクロ栄えて国滅ぶ」の裏・・・。
・「「ユニクロ栄えて国滅ぶ」? あなたは製品・サービスの低価格化をいいことだと思いますか?
・「ユニクロ栄えて国滅ぶ?
・「ユニクロが栄えて、国が滅ぶ。


で、一杯ある反論が難しすぎて、理解できない

これ以上は説明するのもバカバカしいので、あとは大学1年生の教科書を読んでいただきたい。

なんて書いてあったりして、. . . . .

すみません <(_ _)> 大学で経済学、学んでないので分かりません

だれか、「週間こどもニュース」レベルで解説希望です 

TBS TV「CBSドキュメント」観てみた

読売新聞 2009.11.24
TBS「CBSドキュメント」1000回」 

という記事を読んで、初めて観てみた。

TBS TV「CBSドキュメント


今回は 1000回記念のアンコール企画だったようだけど、抜群に面白いドキュメントだった

日本のとは比べられないくらい質が高いなぁ
これは、毎週予約かな。
 

「映画を体系的に理解するための7作品」を読んで

映画を体系的に理解するための7作品

という記事を読んで、そこに挙げられている映画が猛烈に観たくなりました

ちなみに、その7作品とは;

1.『風と共に去りぬ』(1939年)
2.『用心棒』(1961年)
3.『2001年宇宙の旅』(1968年)
4.『ゴッドファーザー』(1972年)
5.『スター・ウォーズ』(1977年)
6.『パルプ・フィクション』(1994年)
7.『フォレスト・ガンプ』(1995年)

年代順に並べてあり、その選択理由も読むと、なるほどと思わず納得してしまいました。
 

「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」アラン・ケイ

21世紀コンピューティングの新潮流を語る- Computing in the 21st Century」 - マイコミジャーナル

を読んでいたら、懐かしいアラン・ケイの言葉が出てきた。

The best way to predict the future is to invent it.

未来を予測する最良の方法は、未来を発明すること。
未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ。

いい言葉ですね

Amazon の URL を短くする

ITmedia Biz.ID - 3分LifeHacking:
Amazonの長いURLを短縮表示する

を読んでから、かなり重宝にしてます

ボジョレー・ヌーヴォー飲みました

1df5bc33.jpg

毎年買ってラベルを集めてる(って続けて、10年たまったか?);

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー」。
 
今年は買うのやめようと思ってましたが、今年は桁外れの出来なんだそうです。


今年は桁外れの出来栄えに - ソムリエによるボジョレー・ヌーヴォー考
  - マイコミジャーナル

“近年最高のボジョレー”ソムリエールおすすめはこの6本!
- 東京ウォーカー
 
09年ボージョレを利く - 「神の雫」作者のノムリエ日記
- asahi.com


といっても、 毎年毎年今年の出来はいいっていってる気もするが

ボジョレー・ヌーヴォー 毎年「今年は最高!」の怪
- Ameba News 

. . .  やっぱね



ま、それでも今年の出来はいいようです。

で、近くのスーパーでも買えるようになったので、帰りに購入

さっそく飲んでみました

うん、去年のより飲みやすい感じ
よいかも

NHK 人形劇「新・三銃士」再放送は今夜!

中高年がハマッているNHK教育の人形劇」 - Infoseek ニュース

を読んで;

NHK 連続人形活劇「新・三銃士」 

取りあえず観てみようかな 

ちょうど、今夜から3日間でアンコール再放送するそうなんで、まずは録画予約セット

ブログを仕事に活かすには

マイコミジャーナル - エンタープライズ0.2 -
進化を邪魔する社長たち - (38)

「ブログを勧める業者の実力は・・・書き続ける徒労ブログ0.2」


を読んで分かったこと;

仕事にブログを活かすには、ただ好きなことを書いていてもダメ。書いた記事から、いかに仕事につなげるかが大切。

そうだよなぁ。

以前、読んだ

テレビで売り上げ100倍にする私の方法 (講談社BIZ)テレビで売り上げ100倍にする私の方法 (講談社BIZ)
著者:野呂 エイシロウ
販売元:講談社
発売日:2009-07-07
おすすめ度:4.5
クチコミを見る



でも、ブログ書くことを勧めていたけど、どうもうまくいきすぎだよなぁ、と思ったから。


やっぱり、仕事がらみのブログを書けといわれると、気が思いや

というわけで、このブログは仕事関係無しです

民主党も「2位ではだめなのか」

「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論 - ITmedia News

この話題でいろいろ出た反論のうち、一番面ウケたのは;

「民主党も2位じゃだめだったのか?」 

っていうやつ。
やっぱ1位と2位じゃ、全然違うでしょ

それに、あらゆる競争って1位目指すから一生懸命やるんで、2位でいいなんて言われるとやる気でないよねぇ。 

スポーツでも、1位を目指せって言われるとの、2位でいいって言われるのじゃ、受け取る方は大違いだよね

子供が勉強しないで、いつ勉強するの?

Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!
変わる“常識”に気付いていますか?

を読んで思ったこと。

なにもこの記事だけって言うわけじゃないけど;
「夜遅く塾から帰ってくる子供」(の親)を批判する意見は、巷にあふれているけど、どれもその代案が弱いね。

ここでも、
「塾に行く時間に、体力を付けておくとか、違う学年の子たちと遊んでリーダーシップなどほかの能力を磨いておく」って、具体的にはどうすればいいんだろ?

他にもよく見かけるのは、放課後は野山を駆け巡って遊ぼう、とかあるけど、そんなことしてる子供が今の日本にどれだけいることか。

そんなの幻想です。
塾に行かなきゃ、家でテレビゲームしてるだけでしょ。

それなら小学校のうちは、塾や家で勉強させた方がいいと思う。


以前、「クレイジー・イングリッシュ」っていう中国のドキュメンタリー映画を観たことがある。
独自の英語学習法を開発した人物を追いかけた映画だけど、
「なんで英語を勉強するか?」
っていう疑問に明確に答えてたのが、心に残ってる。

答えは「お金が儲かるから!」。

このシンプルな答えが、インパクトある。
日本人はあんまりこんなこと言わないよね。

やっぱ、お金儲けたかったら(=高い給料をもらいたかったら)、世界的に見ても、勉強するのが一番手堅い方法なんじゃないかな。


こういう手堅い方針って、見ていてあんまり面白くはない。

ふと思ったのは、囲碁の実利重視か厚み重視かっていう基本戦略の話し。
(ただし、「ヒカルの碁」レベルなんで、当てにならないかも。)
厚み重視の方が楽しそうで人気あるけど、それで勝つのはかなり難しい。実利重視の方が手堅いけど、つまんなそう。

どうも、子供に勉強させてる、っていうのより、野球させてる、とかの方が受けがいいのは、そんな心理なんじゃないかな。


まぁ、人生における基本戦略なんて、もちろん正解はない。
でも、ただ「学歴の常識が変わった」からと、勉強させる親を批判するのは違うと思う。

大人になって、ちゃんと仕事をするには、一生懸命勉強しなきゃいけない。もちろん、スポーツの分野でも、職人、芸術の分野でも、勉強の内容は違えど、努力しなきゃいけないのは同じこと。

なら、子供の頃、一生懸命勉強することを身に付けるのは大切な事だと思う。
スポーツだって音楽だって、子供の頃にしか身に付かないことがある。

特に、小学校の内容は、それ自体どれも大人になっても必要な事ばかり。すべての基礎になる。

なにせ寺子屋なんていう、学校もなかった頃から子供に勉強させていた伝統があるんだから。

子供はもっと勉強しましょう、ね
 

「幸せは自分で作り上げる」坂東眞理子

読売新聞 2009.10.4(日)
日曜求人

「幸せは自分で作り上げる」
坂東眞理子(昭和女子大学学長


著書;「女性の品格」。
最新刊「幸せの作法」(アスキー・メディアワークス)

からの言葉;

一見、『ラッキー』に見える人をうらやむ気持ちは捨てること。自分の持っているものを喜ばず、持っていないものを欲しがっては決して幸せにはなれません。

年収300万円でも、安定した仕事を持ち、信頼できる友人に恵まれ、健康であることは、それだけで十分幸せなこと。だが、手に持っていると、当たり前と感じて感謝を忘れてしまう。もっとすごい幸せがあるのではないか、と思っている人も多いのではないでしょうか。

自分の天職に出合い、それに没頭できる人はほんの数%。誰もがイチローや松井のようになれる訳ではなく、『頑張れば夢はかなう』とは言い切れません。仕事の本質は、お金を稼ぎ、自立して生きていくこと。好きなことを楽しむには、趣味にとどめておく方が賢明です。

与えられた幸運でなく、自分で作り上げた幸せこそ確実です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「好き」を仕事にすることについての言葉は、結構冷徹ですね。
その他の言葉も同様なのは、女性が女性に向けての言葉だからだろうか。

男性だとどうしても、夢を求めてしまう傾向があるけど。

でも、それが現実。

じゃあ、最初っから夢を追い求めるのをみんな止めてしまうと、この世に芸術家、スポーツ選手などもろもろの天職にしている人達がいなくなっちゃう訳で...

例えば、自分の子供が夢を追うことについてどう接したらいいか? とか考えると、悩んじゃうなぁ...


 幸せの作法 働く女性に贈る61のヒント (アスキー新書)幸せの作法 働く女性に贈る61のヒント (アスキー新書)
著者:坂東 眞理子
販売元:アスキー・メディアワークス
発売日:2009-09-09
おすすめ度:4.5
クチコミを見る



女性の品格 (PHP新書)女性の品格 (PHP新書)
著者:坂東 眞理子
販売元:PHP研究所
発売日:2006-09-16
おすすめ度:2.5
クチコミを見る

本を薦めないことがお薦め

読売新聞 2009.9.20(日)
本よみうり堂の「本のソムリエ」より;

「娘に少女文学を読ませたい」 に対する
有川浩(作家)さんの回答が面白かった。

「本を薦めないことがお薦め」 
・・・・
子供の読書は「自分で見つける」ことがスペシャルなんです。
・・・・
逆転の特効薬は娘さんと同じ本を読むこと。
・・・・
「本の薦めっこしようよ」目指すべきはここです。
・・・・


なるほど〜
よく、人に本を薦めてたけど、逆効果だったかも
これからは,考えよう

休みの日はヒゲ剃らない?

新聞のマンガ見てたら、休みの日はヒゲ剃らないお父さんが出てきてた。

そっか〜 
そういうヒト結構いるのかな?
わたしも剃りません 
連休だとヒゲもじゃもじゃです

明日は久々にヒゲ剃んなきゃ

人生の楽しみは「できないことが、できるようになる」こと

オルタナティブな生き方 吉田賢治郎さん:
すべては“カッコいい”のために? けんじろう流苦手克服術」 

を読んでいたら;

人生の楽しみは「できないことが、できるようになる」こと 

という言葉があった。


なるほど 


そういえば、自分がロボコンに出たのもそういう面があったかも 
 

「仏様が見てござる」

読売新聞(夕刊)2009.8.7(金曜)
「にほんご」言葉のアルバム より;

「仏様が見てござる 〜正直は一生の宝」
丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)

信仰にあつい祖父母の口癖は、「いつも仏様が見ている。ウソをついてはいけない」 だった。

「間違っても、すみません、ごめんなさいと謝ればいい。隠し事をしなかったから、心晴れやかに生きてきたんじゃないかな」 
 

「世間がなんと言おうと、ワシは一向にかまわん。お前、存分に生きよ」

読売新聞(朝刊)2009.8.4(火)
人生案内」 より;

「姪の娘の就職先が不満」
との質問に対する久田恵(作家)さんの回答がよかった。

「世間がなんと言おうと、ワシは一向にかまわん。お前、存分に生きよ」
 
久田恵さんの父の言葉だそうです。

素敵なお父さんだなぁ 
 

たまごかけごはん専用ふりかけ

事件は白飯の上で起きている!丸美屋「納豆ごはん専用ふりかけ」のチャレンジ

という記事を読んで、
「たまごかけごはん専用ふりかけ」
「納豆ごはん専用ふりかけ」 
っていうのがあるのを知った 

ちょっと笑えるけど、どちらも苦手な知り合いがいるんで、こんど買ってあげようかな 
 

「素麺冷食涼しいかな縁」

読売新聞(朝刊)2009.7.24「編集手帳」より;

「素麺冷食涼しいかな縁(そうめんれいしょくすずしいかなえん)」
(縁側で食べるよく冷えた素麺はおいしい)

というのが載っていた。
これって言葉遊びだそうで、元ネタわかるだろうか?

「巧言令色鮮いかな仁(こうげんれいしょくすくないかなじん)」
(口がうまく、愛想のいい人は、思いやりの心が欠けていることが多い「論語」)
なんだそうで、ちょっと苦しいかな

ちなみに、
「巧言令色鮮矣仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」
「巧言令色鮮なし仁」
って覚えていた。

この言葉、選挙の時に必ず思い出すけど、
編集手帳の著者もそうみたい


まぁ、選挙の公約とか、候補者の演説なんか、
巧言令色そのものだからね

逃げ方のマナー

読売新聞 夕刊 2009.6.9(火)
「逃げ方のマナー」佐藤優(作家・元外務省主任分析官)より;

「人は誰でも逃げなくてはならないようなときがある。そのとき重要なのは『逃げた』ということを正確に記憶することだ。逃げたのに闘っていると誤魔化すのがいちばんいけない。」

中3の時に進学塾の先生に言われて言葉だそうだけど、なかなか含蓄のある言葉ですねぇ

この後、著者が経験した外交官時代の北方四島にまつわる逃げ方のマナーの話しも面白かった。

こういう記事、読売新聞の web ページに載ってないんだよなぁ
残念。

「やりたいことはやるな、できることをやれ」

やりたいことはやるな、できることをやれ―“最善”の選び方

という記事を読んで、なるほどなと。

まずは地道にってことでしょうか。 

鳥だと思ってたら豚とは

鳥インフルエンザをずっと警戒していたら、
豚インフルエンザの発生とは。

人間の予測の範囲なんてこんな物なんですね。

なんにせよ、これ以上広がりませんように。 

「円周率が 4より小さいことを証明せよ」

読売新聞(朝刊) 2009.4.15
「フロント4 科学の語り部2
 国立情報学研究所教授 新井紀子」
 
新聞読んでたら興味を魅かれる記事。

「なぜ円周率は4より小さいのか。」


その解答;
円の直径を1とする。その円を囲むように外接する正方形を考えると、正方形の外周の長さは4。
一方、円周の長さは;直径 1 ×円周率=円周率。
外側の正方形より内側の円周の方が短いので、円周率は4より小さい。 

以前、東大の入試で;
「円周率は、3.05 より大きいことを証明せよ。」 
という問題が出たみたい
だけど、これの小学生版かな。 


これに関連して、
「円周率は3より大きいことを証明せよ。」 
というのもあった。

こちらの解答も、
 円に内接する正六角形の外周と比較すればよい


いろいろ調べると、円周率って面白いね。

ちなみに、円周率を何万桁も計算してくれるプログラムもあって、試しに遊んでみたら楽しかった 

Mac で動くプログラムにはこんなのが;
Superπ
(円周率計算で有名な東大の金田研究室のプログラム。Mac はターミナル版。Windows 版はベンチマーク用によく使われる。) 
piX
(Mac ユニバーサルバイナリ版。OSX ネイティブで動くのはこれしか見つからなかった。)
 

緊張とるには、トイレに行け

公衆トイレで思わず発見?ボクらの羞恥心の境界線を探った!
という記事を読んでいたら、面白いことが。

トイレで用を足すというプライベートな行為をすると、その場所もプライベートな空間と脳が錯覚を起こしてしまう。
 
だから、受験など緊張する場所では、あらかじまトイレに行っておくと緊張しなくなる。

なるほど、確かにホッとするもんな。
緊張したとき使えるかも 

草食系男子

近頃、やたら流行ってる言葉が「草食系男子」。
これ、流行語大賞行くかも。

で、こんな記事が;

30代未婚男性、4人に3人が「自分は草食男子」――草食男子と肉食女子に関する意識調査 」

確かにそういう男性増えてる気がする... 

「結婚最大の関門!? お義父さん攻略法」

なんか、恋愛話づいてますが、

結婚最大の関門!? お義父さん攻略法

っていう記事も見つけた。

人生で最も緊張する瞬間!?
「彼女の親への結婚の挨拶」
 
で、一番多い失敗談は、
『結婚の申し込みを切り出すタイミングを失った』 

っていうのは、あるなと思った。

海辺の美女問題と婚活

後悔しない婚活必勝法――“海辺の美女問題”に学ぶ合理的選択

という記事で、「海辺の美女問題」というのを知った。

海辺の美女問題っていうのは、海辺にいる美女に順番に声をかけていくとき(見送った美女は後になって選べない)に、なるべくランクの高い美女を選ぶにはどうしたらいいか?っていう問題らしい。 

不謹慎な話だけど、「美人秘書選択問題」とかいろいろな名前がつけられて(なんでまた美女?)、 半世紀前から研究されている数学の問題だそうだ。
 
で、その最適解が載ってたけど、これ正直よく分かんなかった。

ちなみに、対象(美女とか)の人数が有限で決まってないと、最適解は出ないみたいなんで、果たしてこれが 婚活に役立つかは疑問だけど...

で、その最適戦略なんだけど;
 1/3 (≒1/e)の人数までは無条件で見送って、それ以降出会った対象者が今までの対象者よりも良かったら、その時点で決めるのがよい。

というのが、理解した範囲での解答なんだけど
(合ってるのかなぁ?) 

 で、これを婚活に応用すると、っていうところから、もっと分からなくなって来たけど、たぶん;

今までの知り合いの異性の人数の2〜3倍の人数を目安にお見合い or パーティで新たな出会いをする。で、今までの知り合いの異性より魅力的な相手が表れた時点で、アプローチする。これでダメだったら、知り合いの中から選ぶ。

 まぁ、実際に実行しようとすると、いろいろいろいろ別の条件が出てくることは、すぐ思いつくけど、あくまで数学的戦略解っていうお話なら面白いかも
 

「理想の相手に出会うための4ステップ」と「より良い関係を築くコツ6つ」

これまた、面白かった記事;

仕事のパートナーにも使える恋愛術:
「理想の相手に出会うための4ステップ」と「より良い関係を築くコツ6つ」

要は、理想のパートナーにふさわしい自分のイメージに実際の自分を近づけて行く、っていうことかな?

これ、本当に出会える確立高くなると思う

で、相手のラブボタンを押すようにして、地雷ボタンを押さないようにする。

この地雷ボタンをついつい押しちゃうんだよなぁ。

なるほど、ためになる助言だ 
 
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索