noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

SublimeText

Sublime Text 3 での SublimeLinter の設定

Sublime Text 3 (Build 3059) を Mac にインストールしたときのユーザ設定キーバインディング設定の続きです。

○プラグイン
・SublimeCodeIntel;コード補完(auto complete)の候補を自動的に出してくれる
・SublimeLinter;文法チェックをリアルタイムでしてくれる
上記2つを入れました。

インストールには Package Control を使います。(Package Control については省略)
SublimeCodeIntel については、特に設定せずに使えました。

SublimeLinter はさらに設定が必要でした。
続きを読む

Sublime Text 3 のキーバインディング 自分の設定

Sublime Text 3 (Build 3059) を Mac にインストールした時の設定の続きです;


○キーバインディングの設定
・Tab でカッコの外にカーソルを移動させる
・Shift + Tab でも Tab の挿入にする
・Ctrl+Space でオートコンプリートのパネルを閉じる
・コード補完の候補選択を Tab と Shift + Tab で上下に移動させる
・日本語入力で変換候補を Tab で移動できるようにする

どれも、自分には手放せない機能です。
続きを読む

Sublime Text 3 を導入した時の Settings - User のメモ

Mac を OS X Mavericks にしたのを機に、Sublime Text 2 から 3(ベータ版)に移行してみました。

Sublime Text 3 (Build 3059) で、自分がした設定のメモです。


○Preferences > Settings - Default を見て、変更したい設定だけを
Preferences > Settings - User に書き出します。
続きを読む

Sublime Text 2 の便利なキーバインディング集

Sublime Text 2 で現在自分が設定しているキーバインディングのメモです。

(2014.1.20 追記;
 キーバインディングを改良しました。
→・Sublime Text 3 のキーバインディング 自分の設定


○Preferences>Key Bindings - User

[
  // Shift+Tab でカッコの外にカーソル移動
  { "keys": ["shift+tab"], "command": "move", "args": {"by": "characters", "forward": true}, "context":
    [
      { "key": "following_text", "operator": "regex_contains", "operand": "^[)'\"\\]]", "match_all": true },
      { "key": "auto_complete_visible", "operator": "equal", "operand": false }
    ]
  },

  // Ctrl + space でオートコンプリートのパネルを閉じる
  // ただし、Macのシステム環境設定でSpotlight検索のキーボードショートカットはoffにすること
  { "keys": ["ctrl+space"], "command": "hide_auto_complete", "context":
    [
      { "key": "auto_complete_visible", "operator": "equal", "operand": true }
    ]
  },

  //コード補完の候補選択をTabで移動する
  { "keys": ["tab"], "command": "auto_complete", "context":
    [
      { "key": "auto_complete_visible", "operator": "equal", "operand": true }
    ]
  },
  { "keys": ["shift+tab"], "command": "auto_complete_prev", "context":
    [
      { "key": "auto_complete_visible", "operator": "equal", "operand": true }
    ]
  }

]


○Preferences>Key Bindings - Default

/* Macの日本語入力で変換候補をTabで選択(上下)できるようにする

{ "keys": ["tab"], "command": "insert_best_completion", "args": {"default": "\t", "exact": true} },
{ "keys": ["tab"], "command": "insert_best_completion", "args": {"default": "\t", "exact": false},
"context":
[
{ "key": "setting.tab_completion", "operator": "equal", "operand": true }
]
},
*/ 
この部分をコメントアウトします。
(User で書き換えてもダメなようです。)


これで、かなり便利になりました。

ただし、Sublime Text 2 の日本語入力はまだ問題があるようです。
「Shift+Tab でカッコの外にカーソル移動」を「Tab」に変えると、
「Macの日本語入力で変換候補をTabで選択(上下)できるようにする」の Tab の設定がかぶってしまって、
"日本語" のようなカッコ内での日本語入力時に変換候補を Tabキーで選択できなくなってしまいました。
(どなたか解決できる方、情報お願いします <(_  _)>)



以下の記事を参考にしました;
○自動補完された括弧の外へタブキーでカーソルを移動させる
Sublime Text 2で自動補完された括弧の外へタブキーでカーソルを移動させるためのキーバインディング設定 - dnakagome - GitHub
Sublime Text 2 で地味に便利なキーバインド - noanoa 日々の日記

○Ctrl + [ でオートコンプリートのパネルを閉じる
Sublime text2 のインストールと設定 #Mac #SublimeText2 - Qiita [キータ]

○コード補完の候補選択をTabで移動する
SublimeText2でコード補完の候補選択をTabで行う方法 - cherenkov's暗中模索blog

○Mac の日本語入力で変換候補で選択できるようにする
【Sublime Text 2】Mac OS Xで日本語入力のタブ変換ができなくなった場合の対処方法 - てくめも@ecoop.net 
 ・日本語入力でタブを使えるようにする - kaz_shuの日記



○関連記事
Sublime Text 2 で地味に便利なキーバインド - noanoa 日々の日記
Sublime Text 2 をターミナルから起動できるようにして .bash_profile を編集した - noanoa 日々の日記
 

Sublime Text 2 で地味に便利なキーバインド

Sublime Text 2 で欲しかったのが、「自動補完された括弧の外へタブキーでカーソルを移動させる」機能。

そうしたら、既にキーバインディング設定を公開している人がいました!

→・Sublime Text 2で自動補完された括弧の外へタブキーでカーソルを移動させるためのキーバインディング設定 - dnakagome / Sublime Text 2 Key Bindings

参考と書いてあるページも見てましたが、ほとんど同じ情報でした(要ユーザー登録)。


設定してみたら、まさに求めていた機能でした。
とっても便利です!
感謝。


参考;

Sublime Text 2 をターミナルから起動できるようにして .bash_profile を編集した

現在愛用中のエディタは、巷でも大人気の

Sublime Text 2 です。


でも、Ruby 2.0.0-p0 を Mac にインストールするときに困ったのが、~/.bash_profile ファイルが開けないこと。

なんとか、いつも使っている Sublime Text 2 で編集できないのかなと思ったら、できました!


Sublime Text 2 をターミナルで起動できるようにすると、~/.bash_profile ファイルのような Mac の不可視ファイルも開いて編集できるのです。

まず、Sublime Text 2 をターミナルで起動するにはこちらを参考に;
OS X Command Line - Sublime Text 2 Documentation(公式)
Launch Sublime Text 2 from the Mac OS X Terminal

公式の方法でもよいのですが、下の方法で設定しました。
違いは、設定する先が公式は ~/bin で、下の方は /usr/local/bin という違いだけ。そっちの方が既に PATH も通っているし。

実際のコマンドはこちら;($ の次からが実際の入力コマンド)

$ ln -s /Applications/Sublime\ Text\ 2.app/Contents/SharedSupport/bin/subl /usr/local/bin/subl


これで設定完了です。


Sublime Text 2 をターミナルで起動するには;
$ subl filename

で、OK!(設定コマンドの最後の文字が起動コマンドになります。)


なので、~/.bash_profile ファイルを開くには;

$ subl ~/.bash_profile

これで Sublime Text 2 が起動して、~/.bash_profile が編集できる状態になります。


いや〜これはイイわ

今までは、仕方がないので、GNU nano 使ってました。
(おまけに、開くのと保存のコマンドを間違えて上書きしてしまったことも……


※ちなみに、Mac OS X だと、ファイルの内容を表示するのに独自のopenコマンドがあります。
$ open ~/.bash_profile

編集もできます。これも便利!


参考;
→・Sublime Text 2 で地味に便利なキーバインド
 ・Mac のエディタをいろいろ試してみた(プログラミング用)
 ・.bash_profile を編集するのに、GNU nano を使ってみた

Mac のエディタをいろいろ試してみた(プログラミング用)

Ruby の勉強するのに、今までエディタは Mac で評判のよい CotEditor を使っていた。

CotEditorがはげしくイカしている件 - 404 Blog Not Found
Mac用テキストエディタの最高峰CotEditorを入力補完できるまで設定する - 高橋文樹.com
Macの定番テキストエディタ「CotEditor」を使いやすいようにアレンジしてみる - ことしつ
 

ただ、ちょっと他のエディタにも興味を持ったんで、いろいろ試してみた。
試したのは、TextWrangler、BBEdit、Sublime Text 2、TextMate 2、Cocoa Emacs。

それぞれの特徴について、まとめてみた。
1)価格
2)日本語対応
3)デザイン
4)タブ対応
5)文字入力補完
6)括弧補完
7)構文補完
8)プログラムの直接実行
9)設定のしやすさ
10)その他

ここで挙げた、文字入力補完、括弧補完、構文補完 というのは、以下の記事を参考に;

TextMateはすてきだ - hp12c

・文字補完;同じファイル内の文字、あるいはプログラミング言語で使用しているシンタックスの文字を補完する機能

・括弧補完;Auto-Pairing。括弧やクオートの一方を入力するとその対を自動補完してくれて、カーソルは両括弧の間に移動、さらに括弧内に文字を入力し終えたら、cmd + return などで括弧内から抜け出られる機能。
(閉じ括弧を入力すると対応する開き括弧が強調表示される、シンタックスハイライトより高度な機能。)

・構文補完;Bundles。言語ごとに定義された定型入力を支援する機能。


これについても補足;
・タブ対応;複数ファイルを開く時、複数ウィンドウではなく、タブで管理できるかどうか。



◯ CotEditor
1)価格;無料
2)日本語対応;メニューは日本語、日本語入力も可能(開発者が日本人)
3)デザイン;シンプルで美しい
4)タブ対応;なし
5)文字入力補完;esc キーで補完(F5 または cmd + . でも可能)
6)括弧補完;なし
7)構文補完;なし
8)プログラムの直接実行;なし
9)設定のしやすさ;メニューの設定から日本語で可能
10)シンプルで使いやすく、ずっと使ってきた


◯ TextWrangler
1)価格;無料(BBEdit の機能限定版)。App Store または Web から
2)日本語対応;メニューは英語、日本語入力は可能
3)デザイン;普通
4)タブ対応;あり
5)文字入力補完;なし
6)括弧補完;なし
7)構文補完;なし
8)プログラムの直接実行;あり。結果が別ウィンドで出せたり、ターミナル起動できたり便利
9)設定のしやすさ;メニューの設定から、英語で
10)その他;タブとプログラムの直接実行は便利。BBAutoComplete で入力補完もできるらしい?


◯ BBEdit
1)価格;4300円 (TextWrangler の有料版)。App Store または Web から。無料体験版が Webから入手可能。
2)日本語対応;メニューは英語、日本語入力は可能
3)デザイン;普通
4)タブ対応;あり
5)文字入力補完;あり。自動で補完候補が出る。スゴイ!
6)括弧補完;なし
7)構文補完;なし
8)プログラムの直接実行;あり。結果が別ウィンドで出せたり、ターミナル起動できたり便利
9)設定のしやすさ;メニューの設定から、英語で
10)その他;TextWrangler に文字入力補完機能が追加。自動で便利。あとは TextWrangler と同じ。


◯ Sublime Text 2
1)価格;シェアウェア $59。試用中の機能制限無し。
2)日本語対応;メニューは英語、日本語入力は可能
3)デザイン;chrome 風でカッコいい。デフォルトは黒地。カラー配色は選べる。
4)タブ対応;あり
5)文字入力補完;あり。自動で補完候補が出る。スゴイ!
6)括弧補完;あり。自動。スゴイ!
7)構文補完;あり。自動。スゴイ!
8)プログラムの直接実行;あり。結果がウィンドウの下に出て、イマイチ見にくい
9)設定のしやすさ;英語の設定ファイルを書き換えるんで、分かりにくい
10)その他;デザインのセンスがよいのと、自動補完機能がスゴイ!Windows、Linux 版もある

(2013.4.2 追記;
 ますます気に入りました。
→・Sublime Text 2 をターミナルから起動できるようにして .bash_profile を編集した
→・Sublime Text 2 で地味に便利なキーバインド


◯ TextMate 2
1)価格;有料 €39(約 4000円)まだアルファ版だけど、支払わないと 2 は使用できない。前のバージョンは無料体験版があるが、日本語入力すると止まる。
2)日本語対応;メニューは英語、日本語入力はかな漢字変換しなければ可能。ただし、かな漢字変換すると入力できない。
3)デザイン;普通。Sublime Text 2 の方がカッコいい。
4)タブ対応;一応ありだが、標準だと別ウィンドウが開いてしまう。メニューの Merge All Windows でいちいちまとめるしかない?
5)文字入力補完;あり。esc キーで補完(cmd + . でも可能)
6)括弧補完;あり。自動。スゴイ!
7)構文補完;あり。tab キーで補完
8)プログラムの直接実行;あり。結果がウィンドウの下に出て、イマイチ見にくい。
9)設定のしやすさ;まだアルファ版だからか、メニューの設定から(英語)できる項目は少ない。細かい設定は設定ファイルを使う方式らしい?
10)その他;本命視していたのに期待はずれ。アルファ版 2.0 (9090) とはいえ、開発ペースはひどく遅い。機能、デザインとも Sublime Text 2 に抜かれてしまった感じ。


◯ Cocoa Emacs
1)価格;無料
10)その他;初心者にはとにかく敷居が高い。まず、インストールから大変だった。さらに、起動しても、新規ファイルを作って、入力、保存、終了という基本操作がまだできない。私にはまだ早いということで。 

ちなみに、Cocoa Emacs のインストール方法;
$ brew update (Homebrew を最新にしたらインストールできた)
$ brew install emacs --lion --cocoa
$ ln -s /usr/local/Cellar/emacs/24.1/Emacs.app /Applications (これで、アプリケーションフォルダに Emacs.app として登録される)

参考;
Cocoa Emacsの各種パッチ当て版をHomebrewでビルドする - 2012-04-04 - スライムの殻
Emacs24 のインストールと新機能 - 紹介マニア



◯ 結論
Ruby 界隈では Textmate が定番らしい(ただし、海外)が、やはりまだ日本語に難がある。さらにアルファ版が取れても、Sublime Text 2 を追い越せない感じ

結局、試してみて一番デザインもよく、補完機能も優秀な Sublime Text 2 をしばらく使ってみることにした。


参考;
Text Editors for Mac - はてなまとめ(仮)
Ruby用のテキストエディタを探しました - prime factor
テキストエディタ: Sublime Text 2 は事実上の TextMate 2? - QA@IT

プログラミングエディタ Sublime Text2 を使ってみよう! - mizchi log
Sublime Text 2を使ってみたら思ったより良い - ハブろぐ
Sublime Text 2 のススメ - Tender Surrender
Sublime Text Japan Users Group - Google グループ
Sublime Text 2で自分用のスニペットを作る方法 - prime factor
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索